2007年 日本
3つの短編からなるコメディ。すべて西村まさ彦が主演し、怪人物を演じる。なんだか何の意味もないコメディだなーと思ってたら、もともとはラジオドラマだったみたいで、その流れでの映画化か?背後がわからないとただのB級コメディだなーww
勝率10割のウグイス嬢(小池栄子)が地方選に派遣された先はどうしようもない立候補者だった、、の1話目はグダグダなりに最後はうまくまとまってたけど、弟(北村一輝)を迎えに来た兄の2話目は落ちが良くわからない不思議な話。唯一まともキャラのサラリーマンが変なタクシー運転手(MAKIDAI)に巻き込まれる3話目はただのネタっていう。
逆にハマるのかも??(笑)
2021年03月01日
2021年02月28日
六畳間のピアノマン(NHKドラマ2021)#2774
2021年 NHK土曜ドラマ 全4回
安藤祐介原作の小説のドラマ化。ブラック企業に勤めてる社員が寝不足から交通事故で亡くなり、彼が残していたユーチューブチャンネル六畳間のピアノマンの動画から色んな人がつながっていく話。最初暗そうで見たくないなあと思っていたんだけど、原作者が福岡出身だったんで見てみると、1話目は確かに予想どおりの暗い展開だったんだけど、2話目から、主人公と思っていた加藤シゲアキは出ないし、最初の公園に集まっている一見無関係な人々の群像劇ってのがわかって、2−4話は食らいついてみてしまった。
最初のブラック企業の社員3人が、深夜の居酒屋で飲んだビールが人生で一番うまいと感動してたんだけど、それはバイトチーフの上地雄輔がテキトーに入れたビール。その日をきっかけに彼も変わる。新しい店で再会するシーンはゾクッとした。上地が手伝っていた子ども食堂は加藤がピアノマン・古舘佑太郎(古舘伊知郎の息子!)から引き継いだ良客の麻生祐未がやってて、そこにふらりと記憶を失くしたブラック上司の原田大造が現れる。原田は古舘の父、段田安則に恨まれて後を追われるが、これもまた上地のビールを飲んで落ち着いていく。段田が原田を襲ったとき、女子高生が大声を出すんだけど、それがまさかまさかの初回コンサートでピアノマンを歌っていた美声の南沙良だったとは!なにより最終話の主人公があの歌い手になるというのも全く予想していなかった。
1話・・ピアノマンの同僚加藤シゲアキの立場から
2話・・ピアノマンの父段田安則の立場から
3話・・ピアノマンの上司原田大造、居酒屋の上地雄輔の立場から
4話・・ピアノマンの動画を見た女子高生南沙良の立場から
っていう構成、すごく面白かった。いい脚本!原作もこれだったら、すごいと思う!
安藤祐介原作の小説のドラマ化。ブラック企業に勤めてる社員が寝不足から交通事故で亡くなり、彼が残していたユーチューブチャンネル六畳間のピアノマンの動画から色んな人がつながっていく話。最初暗そうで見たくないなあと思っていたんだけど、原作者が福岡出身だったんで見てみると、1話目は確かに予想どおりの暗い展開だったんだけど、2話目から、主人公と思っていた加藤シゲアキは出ないし、最初の公園に集まっている一見無関係な人々の群像劇ってのがわかって、2−4話は食らいついてみてしまった。
最初のブラック企業の社員3人が、深夜の居酒屋で飲んだビールが人生で一番うまいと感動してたんだけど、それはバイトチーフの上地雄輔がテキトーに入れたビール。その日をきっかけに彼も変わる。新しい店で再会するシーンはゾクッとした。上地が手伝っていた子ども食堂は加藤がピアノマン・古舘佑太郎(古舘伊知郎の息子!)から引き継いだ良客の麻生祐未がやってて、そこにふらりと記憶を失くしたブラック上司の原田大造が現れる。原田は古舘の父、段田安則に恨まれて後を追われるが、これもまた上地のビールを飲んで落ち着いていく。段田が原田を襲ったとき、女子高生が大声を出すんだけど、それがまさかまさかの初回コンサートでピアノマンを歌っていた美声の南沙良だったとは!なにより最終話の主人公があの歌い手になるというのも全く予想していなかった。
1話・・ピアノマンの同僚加藤シゲアキの立場から
2話・・ピアノマンの父段田安則の立場から
3話・・ピアノマンの上司原田大造、居酒屋の上地雄輔の立場から
4話・・ピアノマンの動画を見た女子高生南沙良の立場から
っていう構成、すごく面白かった。いい脚本!原作もこれだったら、すごいと思う!
2021年02月19日
ヲタクに恋は難しい #2773
2020年 日本 122分
福田裕一監督のコメディ。福田組と言われるキャスト総出で、腐女子オタクのヒロインが幼馴染と恋をする練習?する話。ヲタクがハードすぎて引いた(笑)ってのがすっかり罠にハマった感??大したストーリー展開のない中w、たまたま出会った菜々緒と斎藤工がつながってたというオチ。期待してない分wウケた。最後の10分、地震速報で見れなかったけど、影響ないだろう(笑)
福田裕一監督のコメディ。福田組と言われるキャスト総出で、腐女子オタクのヒロインが幼馴染と恋をする練習?する話。ヲタクがハードすぎて引いた(笑)ってのがすっかり罠にハマった感??大したストーリー展開のない中w、たまたま出会った菜々緒と斎藤工がつながってたというオチ。期待してない分wウケた。最後の10分、地震速報で見れなかったけど、影響ないだろう(笑)
2021年02月14日
カイジ ファイナルゲーム #2772
2019年 日本 129分
原作にないオリジナルストーリーの完結編。国家を相手に。ってなんか安っぽい話やなあ〜笑
ドリームジャンプをカイジが飛ぶフラグはすぐわかったし、逆に時計の振り子トリックはもっと伏線いるでしょ。
黒崎(吉田鋼太郎)を倒したあとのゴールドジャンケン。オリジナルがエスポワール号のジャンケンを上手く使った話だっただけに、グレードダウンやなあ笑
これ、ドラマゼロでも同じよーなことあったよーな??
天海祐希がキーを握るキャラだったけど、前回出てたの忘れてたw
トホホだったけど、続けばまた、見るかな(笑)
原作にないオリジナルストーリーの完結編。国家を相手に。ってなんか安っぽい話やなあ〜笑
ドリームジャンプをカイジが飛ぶフラグはすぐわかったし、逆に時計の振り子トリックはもっと伏線いるでしょ。
黒崎(吉田鋼太郎)を倒したあとのゴールドジャンケン。オリジナルがエスポワール号のジャンケンを上手く使った話だっただけに、グレードダウンやなあ笑
これ、ドラマゼロでも同じよーなことあったよーな??
天海祐希がキーを握るキャラだったけど、前回出てたの忘れてたw
トホホだったけど、続けばまた、見るかな(笑)
ブライド・ウェポン #2771
2015年 イギリス 108分
女性格闘家ジーナ・カラーノが遺憾なくその魅力を発揮する主演映画。新婚旅行で訪れたカリブ海のリゾート島で、現地の男に巻き込まれてく。ダンスのシーンでいきなりダニー・トレホに絡まれて、そこ辺のみんな投げ倒していくっていう時点で、なんか違うぞ!?と気づいたのだが、か弱いヒロインではなくそういうことだったのかと始めて知る。
その後、夫が事故で病院に運ばれるが、妻の救急車同乗を拒まれ、挙句の果てに病院にもいないと言う。重症のはずの夫を探して一人で現地の巨悪なグループに立ち向かっていく。
最初に声をかけた男を味方につけて、あとは関係者を脅しまくって、夫を発見!なんと骨髄移植のターゲットにされていた。アクション、カーチェイス、またまたアクション!そして最後はまさかのダニー・トレホ再登場!
全く新しいアクション映画!
女性格闘家ジーナ・カラーノが遺憾なくその魅力を発揮する主演映画。新婚旅行で訪れたカリブ海のリゾート島で、現地の男に巻き込まれてく。ダンスのシーンでいきなりダニー・トレホに絡まれて、そこ辺のみんな投げ倒していくっていう時点で、なんか違うぞ!?と気づいたのだが、か弱いヒロインではなくそういうことだったのかと始めて知る。
その後、夫が事故で病院に運ばれるが、妻の救急車同乗を拒まれ、挙句の果てに病院にもいないと言う。重症のはずの夫を探して一人で現地の巨悪なグループに立ち向かっていく。
最初に声をかけた男を味方につけて、あとは関係者を脅しまくって、夫を発見!なんと骨髄移植のターゲットにされていた。アクション、カーチェイス、またまたアクション!そして最後はまさかのダニー・トレホ再登場!
全く新しいアクション映画!
2021年02月05日
犬鳴村 #2770
2020年 日本 108分
これも福岡ローカル映画?とはいえ世界の 清水崇監督が、呪怨テイストを用いて有名どころの俳優さんもバッチリでてきての仕上がり。地元では言わずとしれた恐怖スポットなんだけど、知らない人はどう見るのだろう?行ってみたくなっても既に閉鎖されてる。あのトンネルと電話ボックスだけであそこまで膨らませるのはすごいけど。ちょっと途中で長いなとは感じてしまった。
ずっと成海璃子ちゃんだと思ってた主演の人は三吉彩花っていうらしい^^;
これも福岡ローカル映画?とはいえ世界の 清水崇監督が、呪怨テイストを用いて有名どころの俳優さんもバッチリでてきての仕上がり。地元では言わずとしれた恐怖スポットなんだけど、知らない人はどう見るのだろう?行ってみたくなっても既に閉鎖されてる。あのトンネルと電話ボックスだけであそこまで膨らませるのはすごいけど。ちょっと途中で長いなとは感じてしまった。
ずっと成海璃子ちゃんだと思ってた主演の人は三吉彩花っていうらしい^^;
2021年01月18日
めんたいぴりり #2769
2019年 日本 115分
福岡じゃ有名なドラマの映画化。実際にめんたいこを開発したふくやのご主人がモデルで、古き良き時代を表現。出演も地元タレントが多く、福岡の人じゃないと見てもつまらないのではなかろかと余計な心配w
西鉄の稲尾とか、中洲の町並みとか福岡LOVEなテイストいっぱい。人情屋台、貧しい少女、、、古いドラマは泣けるなあ。
同じく博多華丸主演で舞台化もされている。
福岡じゃ有名なドラマの映画化。実際にめんたいこを開発したふくやのご主人がモデルで、古き良き時代を表現。出演も地元タレントが多く、福岡の人じゃないと見てもつまらないのではなかろかと余計な心配w
西鉄の稲尾とか、中洲の町並みとか福岡LOVEなテイストいっぱい。人情屋台、貧しい少女、、、古いドラマは泣けるなあ。
同じく博多華丸主演で舞台化もされている。
2021年01月10日
パラサイト 半地下の家族 #2768
2019年 韓国 132分 アカデミー賞作品賞
半地下とは韓国ソウルにある貧困住宅のことらしい。そこに住む4人の家族、それぞれ能力はあるが仕事がなく学校にも行けていない。友達から紹介されたセレブ一家の家庭教師で長男が高台の家に入り込み、一家の息子の美術教師として妹を紹介、次々に家に取り入っていく。運転手を首にさせ、父が紹介され、家政婦が首にされて母が、、、。こうしてすっかり入れ替わっていくっていうミステリーなんだとばかり思っていたら、まさかの急展開が。
一家がキャンプに行った隙きに、みんなで酒盛りしていたら、首にした家政婦がやってきた。地下室に忘れ物をしたと言う。しかし地下室で見たものは・・!!
そこからなにがなんだかの急展開。セレブ一家に存在がバレるかばれないかっていうスリルを楽しむ間もなく、ラストまで一気に進んでいく。
こんな映画(失礼)がアカデミー作品賞なんて!と、最初は思ったが、いろいろ考察サイト見てると、カメラワークがセレブと貧困を分けるような上と下に区別するようになってたり、伏線っぽい物が写ってたり、なかなか見どころ十分だった。なにせパワーありすぎ!
半地下とは韓国ソウルにある貧困住宅のことらしい。そこに住む4人の家族、それぞれ能力はあるが仕事がなく学校にも行けていない。友達から紹介されたセレブ一家の家庭教師で長男が高台の家に入り込み、一家の息子の美術教師として妹を紹介、次々に家に取り入っていく。運転手を首にさせ、父が紹介され、家政婦が首にされて母が、、、。こうしてすっかり入れ替わっていくっていうミステリーなんだとばかり思っていたら、まさかの急展開が。
一家がキャンプに行った隙きに、みんなで酒盛りしていたら、首にした家政婦がやってきた。地下室に忘れ物をしたと言う。しかし地下室で見たものは・・!!
そこからなにがなんだかの急展開。セレブ一家に存在がバレるかばれないかっていうスリルを楽しむ間もなく、ラストまで一気に進んでいく。
こんな映画(失礼)がアカデミー作品賞なんて!と、最初は思ったが、いろいろ考察サイト見てると、カメラワークがセレブと貧困を分けるような上と下に区別するようになってたり、伏線っぽい物が写ってたり、なかなか見どころ十分だった。なにせパワーありすぎ!
記憶にございません #2767
2019年 日本 127分 三谷幸喜映画
トランプみたいな悪態付きまくる支持率2%の総理大臣が石を投げつけられて記憶喪失に。普通のおとなしい人になって総理大臣を継続することに・・。個性的な大臣たちや、政治家取り巻きの人々が織りなすコメディ。こんなこと実際にあったら笑うのにな、ってのをことごとく写してて笑える。アロハで辞任会見する官房長官草刈正雄とか、総理にめちゃくちゃなことを言うキャスターの有働由美子がウケた。
途中からまともになった中井貴一総理は、理想的な総理に見えるが、そこから敵陣営の攻撃が始まる。ピンチを素直な表現で交わし、最大の敵のスナイパー、、なんとゴム銃で(笑)料理人に斉藤由貴とか、野党党首に吉田羊とか豪華助演陣も飽きさせない。
途中からのまともっぷりが正統派ドラマ過ぎて、もっとハチャメチャなコメディでも良かったような。何も知らない中井貴一がテキトーに言った言葉が実は的を得てるとか、マジックアワーhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/120669595.html みたいな感じで。
トランプみたいな悪態付きまくる支持率2%の総理大臣が石を投げつけられて記憶喪失に。普通のおとなしい人になって総理大臣を継続することに・・。個性的な大臣たちや、政治家取り巻きの人々が織りなすコメディ。こんなこと実際にあったら笑うのにな、ってのをことごとく写してて笑える。アロハで辞任会見する官房長官草刈正雄とか、総理にめちゃくちゃなことを言うキャスターの有働由美子がウケた。
途中からまともになった中井貴一総理は、理想的な総理に見えるが、そこから敵陣営の攻撃が始まる。ピンチを素直な表現で交わし、最大の敵のスナイパー、、なんとゴム銃で(笑)料理人に斉藤由貴とか、野党党首に吉田羊とか豪華助演陣も飽きさせない。
途中からのまともっぷりが正統派ドラマ過ぎて、もっとハチャメチャなコメディでも良かったような。何も知らない中井貴一がテキトーに言った言葉が実は的を得てるとか、マジックアワーhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/120669595.html みたいな感じで。
2021年01月09日
黒革の手帖 拐帯行(松本清張ドラマ2021)#2766
2021年 テレビ朝日
2時間ドラマで復活した2017年の武井咲の続編。http://eiganosekai.seesaa.net/article/453484410.html
主人公は3年間刑務所暮らしから復活。スーパーで働きながら地道な生活を送る・・はずが、銀座時代の人々がまとわりついてくる。遠くでやり直そうと、金沢でクラブで働き始め、あっという間にナンバーワンに。オーナーの渡部篤郎は手広く多角経営する会社で、目的のためなら手段を選ばず、毎熊克哉の両親の土地を奪っていた。男の復讐劇に興味を持った主人公は、自分と重ね合わせ、地面師として加担する。
またまた出てきた高嶋政伸との事件は、ちょっと上手いこといきすぎなんだろうけど(笑)同じ人を2回殺すって、ミステリーあったなー。あ、それが清張の拐帯行だったっけ?
2時間ドラマで復活した2017年の武井咲の続編。http://eiganosekai.seesaa.net/article/453484410.html
主人公は3年間刑務所暮らしから復活。スーパーで働きながら地道な生活を送る・・はずが、銀座時代の人々がまとわりついてくる。遠くでやり直そうと、金沢でクラブで働き始め、あっという間にナンバーワンに。オーナーの渡部篤郎は手広く多角経営する会社で、目的のためなら手段を選ばず、毎熊克哉の両親の土地を奪っていた。男の復讐劇に興味を持った主人公は、自分と重ね合わせ、地面師として加担する。
またまた出てきた高嶋政伸との事件は、ちょっと上手いこといきすぎなんだろうけど(笑)同じ人を2回殺すって、ミステリーあったなー。あ、それが清張の拐帯行だったっけ?