2007年 アメリカ 97分
余命半年を宣告されたジャックニコルソンとモーガンフリーマンがバケット(棺おけ)リスト(BUCKET LIST)と呼ばれている死ぬまでにやり残したことリストを、次々にクリアしていく中で、本当に大切なものは何かを見つけていくお話。
修理工場で地道に働いていたフリーマンと1代で15億ドル稼いだというニコルソンは両極端な二人。フリーマンのささやかな願いを見たニコルソンはバカにしてリストに加えて二人で楽しむ旅に出ます。
世界中でリストを消化する二人ですが、最後まで達成することなく、どちらかは倒れます。残されたどちらかはリストを仕上げていく中で、それまでの価値観と全く違う本当に大切なものに出会います。
終わってみれば、なんとなく定番っぽいいい話なんだけど、やっぱり感動する!
2009年09月30日
2009年09月11日
キサラギ #1240
2007年 日本 108分
あるアイドルの1周忌に集まったオタクたちのオフ会。最初はよくありがちなオフ会風景だった。台詞が妙にリアル。ほのぼのと進んでいくんだけども・・。
自殺ではなく他殺、と言い出した男。ストーカーと召されてた男、実は友人だったショップ店員。次々と明らかになる男たちの正体。
二転三転、あいつがアレで、こいつが実はアレなんですよ。中盤くらいからいつ終わってもおかしくないようなクライマックスの連続。たった5人しかいない登場人物が巻き起こす謎解き。残り30分どうやって話続くんだろうと思ってた。そういや登場人物はわかったものの、肝心の真相がまだだった。
そうそう。ちゃんとそれまでの会話の中に、伏線は張られてるんですよ。でもって、まだ会話で出てきて、正体が判明してないキャラいるんですよ。あと絡んでない主人公もね。
その後舞台化されてる作品。確かに舞台で光りそう!
あるアイドルの1周忌に集まったオタクたちのオフ会。最初はよくありがちなオフ会風景だった。台詞が妙にリアル。ほのぼのと進んでいくんだけども・・。
自殺ではなく他殺、と言い出した男。ストーカーと召されてた男、実は友人だったショップ店員。次々と明らかになる男たちの正体。
二転三転、あいつがアレで、こいつが実はアレなんですよ。中盤くらいからいつ終わってもおかしくないようなクライマックスの連続。たった5人しかいない登場人物が巻き起こす謎解き。残り30分どうやって話続くんだろうと思ってた。そういや登場人物はわかったものの、肝心の真相がまだだった。
そうそう。ちゃんとそれまでの会話の中に、伏線は張られてるんですよ。でもって、まだ会話で出てきて、正体が判明してないキャラいるんですよ。あと絡んでない主人公もね。
その後舞台化されてる作品。確かに舞台で光りそう!
2009年09月02日
ザ・フライ #1239
1986年 アメリカ
クローネンバーグの傑作。何が傑作かと言うと、その造詣。ストーリーは非常にバカバカしいというか、古典的と言うか・・。リメイクではありますが、やっぱアカデミー賞特殊メイクアップ賞を受賞したメイクに注目が集まる。
あの機械、一発で合体するかと思いきや、だんだんと人間がハエになってく。その苦悩がガールフレンドを通して映し出される。最後はもうむっちゃくちゃな姿に。原型がわかんない。
お腹の子がどうなっかか、っていうのが続編2に続くんだろうね。
クローネンバーグの傑作。何が傑作かと言うと、その造詣。ストーリーは非常にバカバカしいというか、古典的と言うか・・。リメイクではありますが、やっぱアカデミー賞特殊メイクアップ賞を受賞したメイクに注目が集まる。
あの機械、一発で合体するかと思いきや、だんだんと人間がハエになってく。その苦悩がガールフレンドを通して映し出される。最後はもうむっちゃくちゃな姿に。原型がわかんない。
お腹の子がどうなっかか、っていうのが続編2に続くんだろうね。