2008年 アメリカ 110分
ローランド・エメリッヒ監督は自分の世界をしっかり確立しましたね。キングコングの姉妹編みたいな感じもしますが、あの独特の世界はなかなかまねできんでしょう。同じような映画が今後何本できるのか、あまりに凄すぎてマンネリになりそうなきもするけど、期待。
2009年10月29日
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 #1246
2008年 アメリカ 123分
ジョーンズ博士の19年後。設定も前作の19年後の1957年、レイダースの女優も出てきて、懐かしい、みんな元気だね。ラストはなんだかすごいことになっちゃって、今までのアングラな雰囲気がぶち壊されちゃったような・・・。ま、時代とともに変わるんですぅね。
みるなら昔の三部作ですね。ボク的には。
レイダース/失われたアーク《聖櫃》#1141
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 #1144
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 #1145
ジョーンズ博士の19年後。設定も前作の19年後の1957年、レイダースの女優も出てきて、懐かしい、みんな元気だね。ラストはなんだかすごいことになっちゃって、今までのアングラな雰囲気がぶち壊されちゃったような・・・。ま、時代とともに変わるんですぅね。
みるなら昔の三部作ですね。ボク的には。
レイダース/失われたアーク《聖櫃》#1141
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 #1144
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 #1145
2009年10月27日
2009年10月21日
無頼非情 #1244
1968年 日本 92分
シリーズ3作目。だんだんパターンが見えてきましたよ。ヤクザに絡まれる純情可憐な娘を助けてヤクザと因縁が出来て、女の方はお近づきになるという・・(笑)松原智恵子かわいくて羨ましい(笑)
3作目は高品格とか渡辺文雄とか渋い役者さんも出てる。扇千影元大臣もいたけど気付かなかった^^;
何と言ってもラストのペンキ倉庫での格闘がいいっす。ドスでの格闘が特徴的なんだけど、血が出ない演出なんで、それを補う意味なのか、とにかくあれは良かった。あんな倉庫本当にあるんかい?っていうツッコミは置いといて・・。
まだシリーズは続く
シリーズ3作目。だんだんパターンが見えてきましたよ。ヤクザに絡まれる純情可憐な娘を助けてヤクザと因縁が出来て、女の方はお近づきになるという・・(笑)松原智恵子かわいくて羨ましい(笑)
3作目は高品格とか渡辺文雄とか渋い役者さんも出てる。扇千影元大臣もいたけど気付かなかった^^;
何と言ってもラストのペンキ倉庫での格闘がいいっす。ドスでの格闘が特徴的なんだけど、血が出ない演出なんで、それを補う意味なのか、とにかくあれは良かった。あんな倉庫本当にあるんかい?っていうツッコミは置いといて・・。
まだシリーズは続く
2009年10月17日
大幹部 無頼 #1243
1968年 日本
シリーズ第2作目。3作目からはキャストは同じで人物の設定が違う、松原智恵子が別の人物でヒロインになるんだけど、1作目と2作目は同じ人の役でつながってる。
1作目で殺された杉山の妻が病気で、その療養で弘前に2人で住んでるって設定だけど、確か南の方の出身っていう設定じゃなかったっけ?1作目で助けられたばかりに、ものすごい人生変わっちゃった(笑)
で、2作目は二谷英明や田中邦衛と軸があって見やすくなった。それぞれに核がいないとね。ナイフと拳銃で戦うシーンはなぜか互角に渡り合ってたぞ。あと刺しても血がドバーーーっとは出ないんですね。
このままこのシリーズどうなっていくんでしょう。まだ流れが読めません。
無頼より 大幹部
大幹部 無頼
無頼非常
無頼 人斬り五郎
無頼・黒匕首
無頼・殺せ
シリーズ第2作目。3作目からはキャストは同じで人物の設定が違う、松原智恵子が別の人物でヒロインになるんだけど、1作目と2作目は同じ人の役でつながってる。
1作目で殺された杉山の妻が病気で、その療養で弘前に2人で住んでるって設定だけど、確か南の方の出身っていう設定じゃなかったっけ?1作目で助けられたばかりに、ものすごい人生変わっちゃった(笑)
で、2作目は二谷英明や田中邦衛と軸があって見やすくなった。それぞれに核がいないとね。ナイフと拳銃で戦うシーンはなぜか互角に渡り合ってたぞ。あと刺しても血がドバーーーっとは出ないんですね。
このままこのシリーズどうなっていくんでしょう。まだ流れが読めません。
無頼より 大幹部
大幹部 無頼
無頼非常
無頼 人斬り五郎
無頼・黒匕首
無頼・殺せ
無頼より 大幹部 #1242
1968年 日本 93分
仁義の墓場 #1172の原作、藤田五郎の小説を、同じく渡哲也主演で送るヤクザ映画。対立の構造は「仁義なき〜シリーズ」を見た後ではいささかシンプルかな。ヒロイン松原智恵子ががやくざに絡まれて渡哲也に助けられてそのままくっついちゃうってのは、古き良き時代を感じさせますねー。
キャストがあまり知らない人たちばかりなので(失礼)、淡泊に見終わっちゃいました。
仁義の墓場 #1172の原作、藤田五郎の小説を、同じく渡哲也主演で送るヤクザ映画。対立の構造は「仁義なき〜シリーズ」を見た後ではいささかシンプルかな。ヒロイン松原智恵子ががやくざに絡まれて渡哲也に助けられてそのままくっついちゃうってのは、古き良き時代を感じさせますねー。
キャストがあまり知らない人たちばかりなので(失礼)、淡泊に見終わっちゃいました。