1989年 アメリカ 106分
なんだかギャグの演出が今までと変わった(笑)ウケルんだけど。早くして結婚したらこんな感じなのかな。子どもが生まれるって神聖な気持ちになるよね。大きくなって悪口でも言い始めたら忘れるけど。自伝的な部分もあるようで、ドロドロせずによかった。ジョンヒューズ監督映画って、主人公が非セレブだよね。悪でもないけど、学校も好きじゃない。で、結構話し合うときはズバズバ言い合ってる。過激なようで落ち着きがあって、ほんわかな。今回ラブコメ風のをたくさん見たけども、大混乱とかのコメディも見たかった。どっかでやらないかなー
2010年07月23日
恋しくて #1297
1987年 アメリカ 97分
プリティインピンクに続いて、貧富の差が恋を揺るがしてる。どーもこの時代のアメリカは、格差社会が拡大してった頃だったみたいだ。今なら、もうすでに格差恋愛はあり得なかったりして・・??
で、なんだか、居心地が悪い。男と女入れ替えてみたら、私の男視線でもしっくりいくんじゃなかろか、なんて思いながら、男がモテてるのを見てる。最後はいつものようにハッピーエンドで、素敵なんだけど、まー青春から数十年経ってしまったおいちゃんのひがみかな。
プリティインピンクに続いて、貧富の差が恋を揺るがしてる。どーもこの時代のアメリカは、格差社会が拡大してった頃だったみたいだ。今なら、もうすでに格差恋愛はあり得なかったりして・・??
で、なんだか、居心地が悪い。男と女入れ替えてみたら、私の男視線でもしっくりいくんじゃなかろか、なんて思いながら、男がモテてるのを見てる。最後はいつものようにハッピーエンドで、素敵なんだけど、まー青春から数十年経ってしまったおいちゃんのひがみかな。