2015年 NHK 全8話
NHKBSプレミアムドラマ。桐野夏生の小説は完全制覇を狙って読んでるんだけど、これはでたばっかり(と言っても1年は経ってるかな^^;)で未読。非常に面白かったのは、鈴木京香がそのイメージのまま家族をおいて旅に出る主婦の役をやってること。桐野作品は主人公が平気でHしたり、さんざんな展開もアリなので、ドラマの中で清純なままだったのはNHKだからかな、とかつい邪推してしまうんだけど、それは原作を読むときのために楽しみにとっておこう。
最初はパーキングで拾った女に車を乗り逃げされたり、ヒッチハイクしたおっちゃんにいくらだと聞かれたり(たぶんここで原作では・・ってもういいかw)、一難去ってまた一難なんだけど、長崎の語り部の車に乗ってからは、長崎という原爆被災地のドラマも相まって、一気に展開していく。
こっちとら、長崎に語り部がいることすら知らないし、次男(大きくなった濱田龍臣!)と同じように、その世界に引き込まれていった。高橋一生の老人相手のボランティアはもっと掘り下げてみてみたいくらい。
たくさんの登場人物が出てくるわけではないがそれぞれが光ってて大変興味深いドラマでした!
2015年03月02日
さよならドビュッシー #2214
2013年 日本
第8回『このミステリーがすごい!』大賞大賞受賞作の中山七里原作作品。読んだこと無いんだけどピアニスト岬洋介が登場する「岬洋介シリーズ」の第1作であるらしい。
大富豪の家に生まれた娘と、一緒に暮らしている従姉妹。平和な日々だったがある日火事で大家族の何人かが亡くなってしまう。生き残った主人公の橋本愛も、ピアノの腕がすっかり動かなくなっていた・・。
もともと、ミステリーだけどもピアノに重きをおいた構成の作品で、映画もそれを踏襲しているので、ミステリー部分はあまり強調されないように感じた。まーもともとピアノに興味ないってのが^^;
第8回『このミステリーがすごい!』大賞大賞受賞作の中山七里原作作品。読んだこと無いんだけどピアニスト岬洋介が登場する「岬洋介シリーズ」の第1作であるらしい。
大富豪の家に生まれた娘と、一緒に暮らしている従姉妹。平和な日々だったがある日火事で大家族の何人かが亡くなってしまう。生き残った主人公の橋本愛も、ピアノの腕がすっかり動かなくなっていた・・。
もともと、ミステリーだけどもピアノに重きをおいた構成の作品で、映画もそれを踏襲しているので、ミステリー部分はあまり強調されないように感じた。まーもともとピアノに興味ないってのが^^;
噂のモーガン夫妻 #2213
2009年 アメリカ 109分
ヒュー・グラントとサラ・ジェシカ・パーカーが、別れたあと殺人現場を目撃したばかりに犯人に狙われ、ワイオミング州のクマが出没するような田舎町に二人で隔離されて保護される。何もない街でだんだんと愛を取り戻していく・・。
コメディなんでちょっと誇張されてたりもするけど、基本ヒューマンドラマ。サラ・ジェシカ・パーカーはこの時45歳位なんだけど、キレイでスタイル抜群!
人間は都会であくせくするより田舎でのんびりするのがいいっていう話ではあるけど、現実的にはなかなか・・ですよね。たまに田舎でリシュレッシュしたくなるなー
ヒュー・グラントとサラ・ジェシカ・パーカーが、別れたあと殺人現場を目撃したばかりに犯人に狙われ、ワイオミング州のクマが出没するような田舎町に二人で隔離されて保護される。何もない街でだんだんと愛を取り戻していく・・。
コメディなんでちょっと誇張されてたりもするけど、基本ヒューマンドラマ。サラ・ジェシカ・パーカーはこの時45歳位なんだけど、キレイでスタイル抜群!
人間は都会であくせくするより田舎でのんびりするのがいいっていう話ではあるけど、現実的にはなかなか・・ですよね。たまに田舎でリシュレッシュしたくなるなー
限界集落株式会社(ドラマ2015)#2212
2015年 NHK 全5回
故郷を娘ごと捨てて東京でタクシー運転手をしていた主人公反町隆史が、父の死をきっかけに田舎に戻って農業を始める。時を同じくして東京から経営コンサルタントの谷原章介がやってきて、村をまるごと株式会社にして売りだそうと提案する。
販売所を作ってマスコットキャラクターを作って若い娘を社長にして、TVの取材を取り付けて、たまたま黍餅が目に止まって大ヒット商品に・・と順風満帆な立ち上がりだったが、うっかりミスから有機栽培を謳っていたにも関わらず農薬を使ってしまったことで、偽装の捜査が入ってしまう・・。
日本じゅうどこでも起こりそうな環境を舞台にして、そうそう簡単に行くわけ無いよねーってところで、ちゃっかりピンチになって・・結局大事なのは人!ってことで大団円。夢のある話ではあるし、こうやって地域活性したら本当にいいんだろうけどねーー。
反町、主人公にしては出番少なかった(笑)平泉成、寺田農、井川比佐志、長山藍子、上田耕一など老年スター?総出演。まだまだ出演を待ってるドラマたくさんありそうですねえ。
ネットで見つけたこんな記事。確かにそうかも。
http://toyokeizai.net/articles/-/62102
故郷を娘ごと捨てて東京でタクシー運転手をしていた主人公反町隆史が、父の死をきっかけに田舎に戻って農業を始める。時を同じくして東京から経営コンサルタントの谷原章介がやってきて、村をまるごと株式会社にして売りだそうと提案する。
販売所を作ってマスコットキャラクターを作って若い娘を社長にして、TVの取材を取り付けて、たまたま黍餅が目に止まって大ヒット商品に・・と順風満帆な立ち上がりだったが、うっかりミスから有機栽培を謳っていたにも関わらず農薬を使ってしまったことで、偽装の捜査が入ってしまう・・。
日本じゅうどこでも起こりそうな環境を舞台にして、そうそう簡単に行くわけ無いよねーってところで、ちゃっかりピンチになって・・結局大事なのは人!ってことで大団円。夢のある話ではあるし、こうやって地域活性したら本当にいいんだろうけどねーー。
反町、主人公にしては出番少なかった(笑)平泉成、寺田農、井川比佐志、長山藍子、上田耕一など老年スター?総出演。まだまだ出演を待ってるドラマたくさんありそうですねえ。
ネットで見つけたこんな記事。確かにそうかも。
http://toyokeizai.net/articles/-/62102