2001年 日本 96分 市川崑監督
山本周五郎原作で、市川崑監督の時代劇。岸恵子がしっかりした母親役で江戸の良き日本を彷彿させる。泥棒の原田龍二に、騒ぐことなく身の上話をし、最後は家に迎えるようにしたり、ゆっくりとしたテンポでいくつかのストーリーが流れていく。
その後、山本周五郎の時代劇が幾つも作られているが、その2000年代のさきがけとも言える作品
2015年06月25日
ファントム・オブ・パラダイス #2284
1974年 アメリカ 94分 ブライアン・デ・パルマ
オペラ座の怪人をモチーフとしたミュージカル映画。オープニングから、すっかりいいとこなくやられまくってるウィンスロー・リーチが、怪人になるまでの救いようのなさと、それをパロディ化してブラックユーモアに転化してるところで一気に話に入っていけるんだけども、このノリは最後までずっと続いてて、えげつないというかなんというか・・。
人によって見方は異なるかもしれないが、ワタシ的には完成度高い!趣味悪いとか倫理に反するとか、そういう問題ではなく、ここまで不幸を笑って済ませてしまうのは芸術的である。
オペラ座の怪人をモチーフとしたミュージカル映画。オープニングから、すっかりいいとこなくやられまくってるウィンスロー・リーチが、怪人になるまでの救いようのなさと、それをパロディ化してブラックユーモアに転化してるところで一気に話に入っていけるんだけども、このノリは最後までずっと続いてて、えげつないというかなんというか・・。
人によって見方は異なるかもしれないが、ワタシ的には完成度高い!趣味悪いとか倫理に反するとか、そういう問題ではなく、ここまで不幸を笑って済ませてしまうのは芸術的である。