1985年 イギリス・アメリカ 131分 007シリーズ
ロジャー・ムーアボンドの最終作。この人スマートすぎて特徴無いというか、なんか淡々としてて面白い。今回もまた冒頭の雪山スキーから、大人の漫画的なオチのあるアクションの連続。
敵は若き日のクリストファー・ウォーケン。相棒のモデルで歌手のグレイス・ジョーンズが濃いキャラで、最後まで活躍の場がある。ステロイド実験による異常発達児の役ってすげーな。この頃の007は本当に安定している。この作品だけ見てなかったのでやっと見れた
2018年05月29日
2018年05月28日
かぐや姫の物語 #2558
2013年 日本 137分 スタジオジブリ
高畑勲監督のラスト作品で、追悼として2018年にテレビ放送された。最近昔ばなし離れ?なのか、子供にもこういう話を聞かせてないし、どんな話だったかも覚えていないのだけど、2時間以上十分に楽しめた。水彩画ふうのタッチは見づらいかなーとか最初余計な心配してた。誕生から、5人の公家に嫁になる条件出して月に帰るまで、流れるように進んでいった。こういういい話はやっぱり子供の世代に語り継がないといけないんだろうけど・・
高畑勲監督のラスト作品で、追悼として2018年にテレビ放送された。最近昔ばなし離れ?なのか、子供にもこういう話を聞かせてないし、どんな話だったかも覚えていないのだけど、2時間以上十分に楽しめた。水彩画ふうのタッチは見づらいかなーとか最初余計な心配してた。誕生から、5人の公家に嫁になる条件出して月に帰るまで、流れるように進んでいった。こういういい話はやっぱり子供の世代に語り継がないといけないんだろうけど・・
2018年05月25日
神隠し真珠郎(横溝正史ドラマ2005) #2557
2005年 TBS
真珠郎が原作で3回目のドラマ化。1978年にも古谷一行主演でドラマになっている。今回のは勝村政信と田中美里、谷啓くらいしか知ってる人出てなくて、やや地味。真珠郎らしき人物が金髪で青い目の謎めいた設定で、殺人事件が起こるたびにそれらしき人物が目撃される。
こういう長年の恨みつらみって、ありそうでナイでしょ普通は。ありえない!・・っていうところが横溝サスペンスの醍醐味ではあるのだけど。大家族のしがらみって、最近は核家族化が進んで少なくなってきたんだけど、それはそれで大事な部分だったような気もするなあ。
原作読んでないけど、大幅に違っているらしい。犯人は繋がりのある人物・・(しか出てないか^^;)
真珠郎が原作で3回目のドラマ化。1978年にも古谷一行主演でドラマになっている。今回のは勝村政信と田中美里、谷啓くらいしか知ってる人出てなくて、やや地味。真珠郎らしき人物が金髪で青い目の謎めいた設定で、殺人事件が起こるたびにそれらしき人物が目撃される。
こういう長年の恨みつらみって、ありそうでナイでしょ普通は。ありえない!・・っていうところが横溝サスペンスの醍醐味ではあるのだけど。大家族のしがらみって、最近は核家族化が進んで少なくなってきたんだけど、それはそれで大事な部分だったような気もするなあ。
原作読んでないけど、大幅に違っているらしい。犯人は繋がりのある人物・・(しか出てないか^^;)
2018年05月15日
岸辺の旅 #2556
2015年 日本 黒沢清監督
死者が戻ってきて旅をするという、良く言えばロマンチックな悪く言えばなんだかよくわからないシチュエーションなんだけど、うまいこと黒沢清映画に収まっていた。あの画面の切り替え方とか、ホラーチックなのをうまいこと生かしている。
死者が戻ってきて旅をするという、良く言えばロマンチックな悪く言えばなんだかよくわからないシチュエーションなんだけど、うまいこと黒沢清映画に収まっていた。あの画面の切り替え方とか、ホラーチックなのをうまいこと生かしている。
2018年05月07日
鬼女(ドラマ2013)#2555
2013年 フジテレビ系
木嶋佳苗事件を元にした(と思われる)犯人の三崎真由美役を藤山直美が主演したドラマ。清張の「疑惑」での球磨子を彷彿させる、またちょっと違う悪女役がすごかった。スッピンでブスなおばちゃんと罵られても顔色一つ変えることなく無罪を主張。検事役の田中美佐子、記者役の夏川結衣をも巻き込んで、世論操作?しながら法廷は思わぬ方向に。そして驚愕のラストへと!
再放送とかあまりないと思うのでネタバレ書きます
ラスト10分で無罪を言い渡され、そこからの甲本雅裕の証言ですべてわかることになるのだけど、時すでに遅し、勝ち誇ったようにインタビューに答える藤山直美。検事としては大きなミスを犯すがそれまでうまく行かなかった家庭が好転しつつある田中美佐子、一見みんなハッピーエンドに見えるが、ちょっと待った〜
結局全部やってたってことね。あーこわー
木嶋佳苗事件を元にした(と思われる)犯人の三崎真由美役を藤山直美が主演したドラマ。清張の「疑惑」での球磨子を彷彿させる、またちょっと違う悪女役がすごかった。スッピンでブスなおばちゃんと罵られても顔色一つ変えることなく無罪を主張。検事役の田中美佐子、記者役の夏川結衣をも巻き込んで、世論操作?しながら法廷は思わぬ方向に。そして驚愕のラストへと!
再放送とかあまりないと思うのでネタバレ書きます
ラスト10分で無罪を言い渡され、そこからの甲本雅裕の証言ですべてわかることになるのだけど、時すでに遅し、勝ち誇ったようにインタビューに答える藤山直美。検事としては大きなミスを犯すがそれまでうまく行かなかった家庭が好転しつつある田中美佐子、一見みんなハッピーエンドに見えるが、ちょっと待った〜
結局全部やってたってことね。あーこわー
2018年05月01日
名探偵コナン から紅の恋歌 #2554
2017年 日本 112分 名探偵コナン
去年の興行収入No1映画。すっかり定着して絶対ヒット間違い無しのシリーズになった。話は服部平次の小学校時代、かるたとりの試合で大岡紅葉と出会っている。が、本人忘れてる^^;そこから数年、かるたを現場に残す連続殺人事件が発生する
前半のヤマ場の日テレ爆破シーン(コナンくんの脱出が見事すぎてワロタ)が、派手なアクションであとは地道な謎解き。大阪京都を舞台に安定した映画でした。そろそろ原作は終盤?なのかもだけど、映画はしばらく続きそう。
去年の興行収入No1映画。すっかり定着して絶対ヒット間違い無しのシリーズになった。話は服部平次の小学校時代、かるたとりの試合で大岡紅葉と出会っている。が、本人忘れてる^^;そこから数年、かるたを現場に残す連続殺人事件が発生する
前半のヤマ場の日テレ爆破シーン(コナンくんの脱出が見事すぎてワロタ)が、派手なアクションであとは地道な謎解き。大阪京都を舞台に安定した映画でした。そろそろ原作は終盤?なのかもだけど、映画はしばらく続きそう。