1980年 日本
三船敏郎森繁久彌夏目雅子仲代達矢
圧倒的に不利な状況の中、厳しい戦いを勝ち抜いていく日露戦争を描く超大作。キャストも豪華、さだまさしの主題歌「防人の詩」も大ヒット。
いろんなキャストがひと通り出て来る前半戦。夏目雅子が一服の清涼剤で、あおい輝彦の恋人役。戦争の状況を客観的に写しているが、もちろん戦争当時はそんな事わかんなかっただろうから、ロシアのハイテク兵器とか、どー見ても攻略できそうにない立地とか、ヤマトダマシイで討ち死にしていく姿が続く所で、前半戦が終了する。防人の詩がでっかい歌詞付きで延々と流れる。
後半、日本の田園風景から始まるんで、ちょっとほっとするのもつかの間、やっぱり舞台は戦地へ。逆境を乗り越えて勝利を手にするのだが・・。
佐藤允や新沼謙治など、兵士たちがところどころでいい味出している。留守を守る乃木夫人・野際陽子とか、当時の人達の覚悟を感じるが、やはり後味のよい映画ではない。天皇三船敏郎に乃木仲代達矢が報告するシーンは流石の迫力でした。
2011年12月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック