1984年 アメリカ 160分
宮庭音楽家アントニオ・サリエリの回想で、モーツァルトの生涯を描く作品。モーツァルトは1756年生まれ、1791年没、わずか35歳にしてこの世を去った。その死や生涯は謎にみちていて、この映画の冒頭では、老いぼれたサリエリが「モーツァルトを殺したのは私だ」と告白している。ウィキペディアによると、1820年頃サリエリがモーツァルトを毒殺したという噂が流れていたようで、事実かどうかについては死亡当時は誰も信じていなかった。
映画の中ではモーツァルトはやはり天才!物凄い才能を発揮するが、ちょっと風変わりな性格だったり、女の子を追い掛け回したり、ヘンな高笑いをしたり、変わった人物だ。しかし皇帝ヨーゼフ2世(マリア ・テレジアの息子、マリー・アントワネットの兄)に楽曲を教えるサリエリの目の前でその曲をあっという間に書き換えて弾いてみたり、初稿にして一回も書き直しの無い楽譜を書き上げていたり、その凄さはしっかりと描かれている。
しかし当時禁止されていた「フィガロの結婚」のオペラをモーツァルトが戯曲化していることをサリエリが密告したあたりから、だんだんと変わっていくモーツァルトのその姿、そして一見操っているようにも見えるし、支えているようにも見えるサリエリの姿も含めてドラマティックに展開していく。
ラストのサリエリもまた壮絶で、確かこの映画が最初にテレビで放映された日の翌日、この映画を観た人が誰かを殺したとか自殺したとかいうニュースがあったんですけど、それほどの衝撃作には違いないと思っています。
2006年12月22日
この記事へのトラックバック
「アマデウス」「マン・オン・ザ・ムーン」
Excerpt: ●アマデウス ★★★★ 【NHKBS】35歳で生涯を終えた天才音楽家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの死の謎を中心に、彼の才能に嫉妬した宮廷音楽家サリエリの目を通して描かれたモーツァルトのド..
Weblog: ぶーすかヘッドルーム・ブログ版
Tracked: 2006-12-23 20:24
映画評「アマデウス」
Excerpt: ☆☆☆☆☆(10点/10点満点中) 1984年アメリカ映画 監督ミロシュ・フォアマン ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2007-03-17 03:47
アマデウス
Excerpt: やっぱり天才の人生ってドラマチック! 天才モーツァルトvs凡人サリエリの対決です。 まっすぐに神を敬い、神に奉公してきたサリエリが、 音楽の才能を軽薄な若造に与えた神を恨み、 戦いを挑んだストーリ..
Weblog: まるっと映画話
Tracked: 2007-07-26 13:44
『アマデウス』(午前十時の映画祭) | モーツァルトと桑田佳祐とジョン・レノンの共通点
Excerpt: 高校生の頃、テレビで観た。 スクリーンで観るのは当然初めて。 ↓ こちらの好企画のおかげです。感謝。 当時は、サリエリがモーツァルトの才能に 嫉妬して、死に追いやる話だ..
Weblog: 23:30の雑記帳
Tracked: 2010-05-04 23:35
ちゃんとしたの買いに行こうと思います^^
この映画凄かったですね。
本作は限りなく観た映画の中でマイ・ベスト100に入っていますし、80年代以降の作品では5本の指に入れたい傑作と思っております。
ぶーすかさんの入院が長引いていますね。心配だなあ。
たまには遊びに来てくださいね。
この映画を見る前と見た後でモーツァルトを聞く耳が違ってきました。映画の出来も良かったですね。
ぶーすかさん、早く退院されたらいいですね。
これはすごくあたりですよね〜。
クラシックファンでなくても
モーツァルトは知らない人いないですし、
彼の天才っぷりがとてもよかったです。