2012年 全5回
ドラマでやるのを知って先に原作を読んだ。面白かったんだけど楡周平もいろんな作風を持ってるなー程度で終わっちゃった。リバースモーゲージの仕組みは一回読んでもよくわかんなかった。
で、ドラマ版見てみたら、「下町ロケット」に次ぐ俺的大ヒットwowowドラマだった。早く見ればよかった。仕事を通じた信頼モノ、っていいんだよね。
最終話で、大泉洋の町長が、古参町議員の柄本明と言い合うシーン、僕だったら、相手のことをもうどうでもいい、むしろ今後一切近づかなくていい、というときに文句を言ったり怒ったりするんだけど、ドラマでは喧嘩してそれから始まることが多い。本音でぶつかり合って・・・ってところだろう。
なんで私にはそういうのがないんだろう、ってこの心理を自己分析してみたくなった。刹那的?破滅的?コミュニケーション障害?
なにはともあれ、最後は鉄板の感動ドラマです。
2013年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック