2007年03月01日

県庁の星 #778

役所にはあまり行かないし、県庁なんて遠すぎて行ったことすらないけれど、こういう人いそうだなあ。って思っちゃう「現代の出来杉君」。詰め込み教育でマニュアル世代。でもあまり笑えない、私もそのような感じだからだ。あまり出来は良くないけれど。

システム化、簡略化、省エネ・・新たなビジネスの手法はあちこちで成功を収めているが、その裏にはリストラがあったり「心」の通ってないものも多かっただろう。県庁からスーパーに研修に来た織田裕二は自信満々で業務に当たるが、失敗や周囲との軋轢を生むばかり。私もどちらかと言うと合理化賛成、時には相手の心なんてどうでもいいと思っちゃう。

もう一人、パートの柴崎コウ。こういう人もよくいますよねえ。女性ってパートでも正社員でもすぐ仕事を覚えて現場に溶け込んでいきますね。絶対男よりもそういう能力が優れていると思います。私も何人か会った事ある。

そういう二人が会って、最初は反発しつつもお互いのいいところを吸収して成長していく。地方のスーパーにも県庁の考え方が必要だし、県庁にもスーパーの考え方が必要だ。そして議会をも変えていくことになる・・。

なかなか面白かったです^^




posted by 映画のせかいマスター at 06:49| Comment(2) | TrackBack(4) | か行の映画(33)+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
知事のオチは笑えましたが、
今ひとつ面白くなかったです(*_*)
もっと深く談合に切り込むなり、
コメディにして笑い飛ばすなりすればいいけど
ちょっと中途半端な感じがしちゃいました。
Posted by 奈緒子 at 2007年07月26日 13:50
邦画はわざと抑えて作ってるんじゃないかな、ってのがありますね。でもあまり深く切り込まれちゃうと見るのも疲れるんで、この程度で私はちょうど良かったです^^
Posted by 映画のせかいマスター at 2007年07月27日 08:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

県庁の星
Excerpt: 織田裕二ってこだわり派なわりに 今ひとつ、から回り感が…。 いい作品にめぐり合えないよね~。 これも含め。 それでも恋愛パートが比較的さっぱりしていたので、 まぁまぁ見ることはできましたが、 何の..
Weblog: まるっと映画話
Tracked: 2007-07-26 13:48

県庁の星 〜TVにて〜
Excerpt:   県庁の星・・・評価  4   5→かなり面白いっ   4→面白いっ   3→ふつーかな   2→まぁまぁ   1→イマイチ ■STORY■ 県庁のキャリア公務員・野村は、民..
Weblog: 三日月のしっぽ。
Tracked: 2007-11-01 20:41

県庁の星
Excerpt:  『カイカクするのは、ココロです★』  ってなワケで公開2日目のコチラの映画を観てきましたぁ〜♪「THE 有頂天ホテル」の混雑ぶりを目の当たりにしちゃっていたので、朝イチに行ったのですが、割と楽..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2007-11-08 22:38

県庁の星
Excerpt: 2006年 監督:西谷弘  出演:織田裕二、柴咲コウ、佐々木蔵之介、和田聰宏、紺野まひる、井川比佐志 県庁のエリート職員が人事交流研修で民間のスーパーに派遣されます。 そ....
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2007-11-10 19:27