全5話
廃館になった映画館で自殺しようとして失敗したうつ病の男が、そこに落ちていた7通の手紙を配達することにする。すべてを配達し終わればもう一度自殺しようと決意。
未達の7年前の手紙、そこには何が書かれているのでしょう。こういう時空を超えたロマン、結構好きなんです。7通はそれぞれで、最初に配った娘(栗山千明)の手紙はは浮気して家を出て行った母から。これを機に、主人公と一緒に行動を共にすることになります。
精神科の医師堀部圭亮によるうつ病のちょっとした解説もあるんですが、ここでは手紙に絞って書きます。2通目は町の八百屋のおばちゃん。3通目は元マラソン選手とTVカメラマンの絆。7年の年月を経てカメラマンは盲目にマラソン選手は居酒屋経営者に。
4通目の若い女の子は亡くなって葬儀の最中。両親は手紙を開けること無く棺に入れます。5通目はバカンス先で出会った看護婦さんの女の友情。それぞれ地元に戻ったあと、一人は重病にかかり、手紙を受け取った今、生きてるかどうかわからない状態です。
5通目は学校で盗みを働くが、疑われて退学になったのは別の友だち、そのことを懺悔した先生への手紙でした。最後は死刑を反対する団体のメンバーが死刑囚の男と獄中結婚しようとするその返事でした。
あれ、1つ足りない。なんだったっけ?
主人公の家族長谷川京子とのエピソードもあり、なんとかハッピーエンドなんですが、こういうパターン、もっと見てみたい。原作漫画も読むかな。佐野元春のエンディングソングが良かった!
2013年06月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック