1991年 日本 121分
コメディチックなクライム映画、とでも言えばよかろうか。原作は1979年日本推理作家協会賞受賞の天藤真の同名小説。大資産家のお婆ちゃんを誘拐した小悪党三人組を逆に手玉に取りつつ、身代金略奪をTV生中継した上、すべてをまるく収めてしまう快活ドラマ!
大阪刑務所から出所した正義と平太を迎えた健次は紀州一の山林王・柳川とし子刀自の誘拐を画策する。山登りの隙を突いて誘拐に成功、計画は順調かに見えたが・・・。
5千万円要求するつもりだった3人に、少なすぎるから100億円にしろ、というお婆ちゃんにすっかりペースを握られる。平太は世間話をしているうちにすっかりお婆ちゃんに丸め込まれ、とうよりファンになってしまい、正義は隠れ家の生活がすっかり気に入ってしまう。健次もついにお婆ちゃんの誘拐を思いつくきっかけとなるエピソードを話し始める。
コミカルに描かれているのは犯人の三人組だけではない。マスコミもそうである。映像を映すだけの人たち、という風に皮肉っぽく描かれてて電波の届かないところには無力であるとでも言わんばかりに煙に巻く。
そして話しはお婆ちゃんの計画通りに進み、身代金も見事強奪!救助されたように見せかけて生還する。すべてに気付いた刑事(緒方拳)は、お婆ちゃんに対峙する。果たしておばあちゃんを追い詰めることはできるのか?
一筋縄ではいかないお婆ちゃんがすべてを解決するんだろうというのは予想できたけど、そこに絡んでくる人たち、樹木希林とかが面白くて、まあ良かったんじゃないかな。子どもたち、水野久美とか岸部一徳とかをもっと食えないキャラにして遊んで欲しかった気もする。小悪党三人はなんか棒読み〜!
2005年06月28日
この記事へのトラックバック
大誘拐 RAINBOW KIDS
Excerpt: '91年 北林谷栄 岡本喜八追悼の意を込めて、久しぶりに見てみました。 若者3人組が大富豪のおばあちゃんを誘拐するんだけど、 逆におばあちゃんが情けない3人組を操って、 誘拐劇を作ってしまうとい..
Weblog: まるっと映画話
Tracked: 2005-06-28 18:51
大誘拐 -痛快 北林谷栄-
Excerpt: レンタルビデオで見たらおもしろかった一本。岡本喜八監督の「大誘拐」です。 風間トオル演じる戸波健次ら三人組は、"山林王"柳川家の当主とし子の誘拐に成功します。私の身代金はいくらか ? と質問する..
Weblog: samuraiの気になる映画
Tracked: 2005-06-28 21:37
大誘拐 RainbowKids
Excerpt: ★和歌山のおばあちゃんが、日本を揺るがす!1991/日本 監督、脚本:岡本喜八大誘拐〜RAINBOW KID風間トオル東宝 1992-04-01売り上げランキング : おすすめ平均Amazonで詳し..
Weblog: ヒトコトシネマ☆インプレッション
Tracked: 2005-07-02 16:47
おばあちゃん役の北林谷栄刀自がとっても魅力的です。
「虹の童子」3人組もダサダサな所が憎めなくて好きです(^o^)
「虹の童子」はきっと狙ってダサくしてるんでしょうね。3人とも最近はあまり見ませんが、あの顔の長い人は結構個性的で好きでした。^^
こちらからもTBしておきますね。
私はずいぶん前に「ニッポン無責任時代」を見て結構面白かった印象なので、クレイジーシリーズを見てみたい、と思っているのですが、なかなか機会に恵まれません。
レンタル屋さんにもないし…。
なので、映画のせかいマスターさんがうらやましいです♪
おお〜!ありがとうございます。^^
クレイジーシリーズはちょっと長かったですね。日本映画チャンネルで一気にやってたもので・・。さすがに全作品は無理かな。
では〜!