地中の謎の生物が田舎の村を襲いパニックに。果たしてこの化け物を退治することはできるのか?最初の30分は、ジリジリと迫りくる物体の恐怖を描き、その後1時間はまさに真っ向勝負!これでもかとばかり謎の生物とぶつかり合う。
最高のB級映画という呼び声が高いが、まさしく理屈抜きでスカッと楽しめる。舞台が田舎の町というのも良い!やっぱり自然が一番。広大な大自然の中なんだけど、逆に広すぎてそこから出ることができないということを上手く利用している。地面に降りたら地中からアタックされるんだから。人々はみんな顔見知りで、変わり者扱いしてたガンマニアの夫婦が活躍したり、たまたまその町に来ていた地震の研究者の女性がよそ者でありながら町の人たちに溶け込んでいく様子も面白い。もちろんラストのキスシーンもね。
エイリアンのような怪物は、徐々に姿を現し、体全体をさらけ出す。体長何メートルもあって口から何匹もの子エイリアンを出し、目玉は無く物音を敏感に察知する。家を揺らして人がいるのを確かめたりと、頭がよくて、同じ過ちは繰り返さない。爆弾を投げ返すシーンは笑った。
そしてこの怪物に立ち向かう町の人たちの武器もアナログで、小細工なしのアイデア勝負。ライフル、爆弾、車を使って見えない敵と戦う。町すべてがアイテムとなり、ハイテク兵器に食傷気味の方には大満足だと思う。
また「ジョーズ」ばりの怪物の視線カメラも恐怖度を増す演出で緊張感を高め、バトルの大胆さに比べ緻密な構成で、飽きることなく時間が経ってった。なんと続編は4まで作られている。
トレマーズ #392
トレマーズ2 #393
トレマーズ3 #836
トレマーズ4 #394

期待しないで見たら楽しい映画でした。低予算を逆手にとった作りがツボでした。
銃器おたくの夫婦が最高でしたね。
映像の明るさが良かったです。銃器おたくの夫はシリーズずっと出るんですねー。これ、4で終わりってわけじゃなさそうなので、次も期待してます^^
では!
面白いですよねこれ。自分もこれは大好きな映画です!
子供の時にはじめて見て最近また借りてきて観ました^^
自分はガンマニアVSグラボイズのシーンが
迫力あってかなりすきです!
あと棒高跳びで岩と岩を飛んでゆくシーンも
緊迫感あるんだか無いんだ分からないけど面白かったです!
続編もご覧になられたのですね!
自分も今度観てみます^^
棒高跳びの3人も良かったですね。「たまたま」近くに棒が落ちてて助かった!ってのも明るくていいです。
私は残念ながら3を見てないのですが、絶対続編になるとぼろぼろになると思っていましたが、意外と良かったですよ。多大な期待が無ければさらに面白く感じるかも(笑)
では!
グラボイズのデザインもなんともいえず好きでした。
無敵ではなく音で探知するという逆に弱点にもなる特徴の設定は秀逸だと思います。
一番のお気に入りは、用水路みたいな壁に全力でぶつかるグラボイズでしょうか(笑)。
あそこは呆気にとられましたね。
※トラックバックさせて頂きました。
壁にぶつかるグラボイス、ようやく全貌が見えたところですね。謎の生き物のまま小出しにするより、全てが晒されて逆に良かったです。
で、やっぱり1のバトルが一番いいですね。
ではでは!