2007年 テレビ朝日 全8回
黒革の手帖、けものみちに続く米倉涼子の松本清張連続ドラマ三部作のラスト。題名は「松本清張・最終章わるいやつら」
原作と大きく違うのは、原作ではあまり姿が見えない、でもキーを握る人物である看護婦が主人公で、米倉涼子が演じている。原作の主人公の医師が上川隆也で、愛人が余貴美子。原作の見事なラストは書き換えられて、医師の裁判シーンまで入っている。
普通の看護師だった主人公がだんだんと成長?していく姿は、逆にフレッシュでこれが三部作の第1作めじゃないかと思ったくらいだった。
ラストのどんでん返しはやっぱりしっかりあって、医院を乗っ取ったのが、これまたちょっと違った別の人物だったってことと、ヒロインが医師に再会し、その後の恐怖。。。!
2019年06月19日
2019年04月02日
砂の器(松本清張ドラマ2019)#2658
2019年 フジテレビ
19春のスペシャルドラマ。中島健人が犯人役で、東山紀之が刑事役のジャニーズドラマで話題に。動機は現代風に殺人犯の家族の迫害になっていて、着の身着のままで逃げ出すんでお遍路してるシーンがある。相変わらず粘着した展開でなかなかヒントがなく、1時間以上経過して話が進む。恋人の土屋太鳳とか不幸の連鎖が切なく、定番のドラマなんだけど今回もまた見応えあった!
19春のスペシャルドラマ。中島健人が犯人役で、東山紀之が刑事役のジャニーズドラマで話題に。動機は現代風に殺人犯の家族の迫害になっていて、着の身着のままで逃げ出すんでお遍路してるシーンがある。相変わらず粘着した展開でなかなかヒントがなく、1時間以上経過して話が進む。恋人の土屋太鳳とか不幸の連鎖が切なく、定番のドラマなんだけど今回もまた見応えあった!
2019年02月23日
疑惑(松本清張ドラマ2019)#2649
2019年 テレビ朝日
米倉涼子が今度は悪女じゃなくって悪女の弁護士として登場。この人何歳だっけ?綺麗だなー。余貴美子と並んでたら腰の位置が。。公開処刑!?今までの悪女のほうが似合ってるんだけど、入れ替えてもイケちゃう。一方悪女役は善人キャラの黒木華。キャバ嬢の衣装とか露出多めで頑張ってるけど、悪いことしそうにないな〜(笑)無駄な?米倉涼子とのキスシーンあり。
ネタバレですが、ラストは黒木華の出生の秘密が明らかになって完全に犯人よりの視線、警察の余貴美子が敵みたいな構図で無罪を勝ち取るのだが、真相はいかに??
米倉涼子が今度は悪女じゃなくって悪女の弁護士として登場。この人何歳だっけ?綺麗だなー。余貴美子と並んでたら腰の位置が。。公開処刑!?今までの悪女のほうが似合ってるんだけど、入れ替えてもイケちゃう。一方悪女役は善人キャラの黒木華。キャバ嬢の衣装とか露出多めで頑張ってるけど、悪いことしそうにないな〜(笑)無駄な?米倉涼子とのキスシーンあり。
ネタバレですが、ラストは黒木華の出生の秘密が明らかになって完全に犯人よりの視線、警察の余貴美子が敵みたいな構図で無罪を勝ち取るのだが、真相はいかに??
2018年07月04日
犯罪の回送(松本清張ドラマ2018)#2567
2018年 テレビ東京
『小説新潮』1962年1月号から1963年1月号まで連載された「対曲線」を、最晩年の著者が全面的に改稿した作品であり、著者没後の1992年9月、角川書店から刊行された。(wikiより)ってことで松本清張最後のミステリーと煽られて放送された。映像化は初!テレ東チャレンジナイス!w
で、北海道の市長が行方不明になり、秘書の鈴木保奈美、市長を追っていた市議の尾美としのりが疑われる。警視庁の村上弘明が北海道で地元の刑事陣内孝則と組んで、真犯人を探す。市長には若い後妻(矢田亜希子)がいて、酒蔵を経営していた・・。
ミステリーの進み方としては、地味というかインパクトがあまりないまま進む。鈴木保奈美がもっとアクの強い役でも良かったような。それぞれのキャラのスポットの当て方に工夫があっても良かったか。だけど、地味に進むのがミステリー!っていう感じもするし、派手にキャラ立てても外すとかえってつまんないからいいかも
清張らしく、地名の海辺をうみへと読んでいた時期があったことや、田舎町の特徴的な地名が出てきて興味深かった。
『小説新潮』1962年1月号から1963年1月号まで連載された「対曲線」を、最晩年の著者が全面的に改稿した作品であり、著者没後の1992年9月、角川書店から刊行された。(wikiより)ってことで松本清張最後のミステリーと煽られて放送された。映像化は初!テレ東チャレンジナイス!w
で、北海道の市長が行方不明になり、秘書の鈴木保奈美、市長を追っていた市議の尾美としのりが疑われる。警視庁の村上弘明が北海道で地元の刑事陣内孝則と組んで、真犯人を探す。市長には若い後妻(矢田亜希子)がいて、酒蔵を経営していた・・。
ミステリーの進み方としては、地味というかインパクトがあまりないまま進む。鈴木保奈美がもっとアクの強い役でも良かったような。それぞれのキャラのスポットの当て方に工夫があっても良かったか。だけど、地味に進むのがミステリー!っていう感じもするし、派手にキャラ立てても外すとかえってつまんないからいいかも
清張らしく、地名の海辺をうみへと読んでいた時期があったことや、田舎町の特徴的な地名が出てきて興味深かった。
2017年12月26日
鬼畜(松本清張ドラマ2017)#2527
2017年 テレビ朝日
常盤貴子、玉木宏主演のサスペンス。今までと違うのは直ぐに警察が介入してきて、柳葉敏郎、余貴美子らの捜査が入ること。工場の工員のタレコミで早かれ遅かれ捜査は入ってたんだけど、玉木宏が娘の失踪届を出す時点で疑われている。
つまり見てる視聴者もドラマの中の警察もバレバレの中で、最後の一人の長男がどうやって親に追い詰められていくかが問題になってくるんだけど、こいつが父親になついていて、父をかばおうとする。ネグレクトを受けた子どももこういうタイプいると思うが、そのへんのたくましさと子供らしさが入り混じって話は単純なドラマだけど、飽きさせない。
結局常盤貴子の鬼畜ぶりがクローズアップされていくのだが、最後は・・・だし、キャラ的には弱かったかな??
常盤貴子、玉木宏主演のサスペンス。今までと違うのは直ぐに警察が介入してきて、柳葉敏郎、余貴美子らの捜査が入ること。工場の工員のタレコミで早かれ遅かれ捜査は入ってたんだけど、玉木宏が娘の失踪届を出す時点で疑われている。
つまり見てる視聴者もドラマの中の警察もバレバレの中で、最後の一人の長男がどうやって親に追い詰められていくかが問題になってくるんだけど、こいつが父親になついていて、父をかばおうとする。ネグレクトを受けた子どももこういうタイプいると思うが、そのへんのたくましさと子供らしさが入り混じって話は単純なドラマだけど、飽きさせない。
結局常盤貴子の鬼畜ぶりがクローズアップされていくのだが、最後は・・・だし、キャラ的には弱かったかな??
2017年09月15日
黒革の手帖(松本清張ドラマ2017) #2503
2017年 テレビ朝日 全8話
米倉涼子の清張シリーズやってたテレ朝で、同じ作品を武井咲主演でやり直し、新シリーズ化への期待も高まるところだが・・
最初は米倉涼子の存在感に押されてたけど、だんだんと見慣れてきたのか貫禄が付いてきたのか、武井咲版も良いかなと思ってたら、デキ婚スクープあって、少し冷めちゃったところもある。が、おめでたいことはお祝いしないとねww
伊東四朗の重鎮役はさすが!江口洋介も似合っている。最後にみんな制裁をくらうところ、そしてその引き金を引く高畑淳子も面白かった。
米倉涼子の清張シリーズやってたテレ朝で、同じ作品を武井咲主演でやり直し、新シリーズ化への期待も高まるところだが・・
最初は米倉涼子の存在感に押されてたけど、だんだんと見慣れてきたのか貫禄が付いてきたのか、武井咲版も良いかなと思ってたら、デキ婚スクープあって、少し冷めちゃったところもある。が、おめでたいことはお祝いしないとねww
伊東四朗の重鎮役はさすが!江口洋介も似合っている。最後にみんな制裁をくらうところ、そしてその引き金を引く高畑淳子も面白かった。
2017年05月19日
誤差(松本清張ドラマ2017)#2490
2017年 テレビ東京系
最近の松本清張者によく出てくる村上弘明が人情派の刑事役で部下の剛力彩芽と殺人事件を捜査する。温泉宿に泊まっていた夫婦の妻が死体で発見され、たまたま現場を見てしまった女中が殺される。タイトル通り死亡推定時刻の誤差がその後の操作を撹乱していく。
最近の松本清張者によく出てくる村上弘明が人情派の刑事役で部下の剛力彩芽と殺人事件を捜査する。温泉宿に泊まっていた夫婦の妻が死体で発見され、たまたま現場を見てしまった女中が殺される。タイトル通り死亡推定時刻の誤差がその後の操作を撹乱していく。
2017年04月04日
花実のない森(松本清張ドラマ2017)#2481
2017年 テレビ東京
映画で一度だけ実写された。花実のない森(松本清張ドラマ)#748 ←ドラマって書いてるの間違えてるなー
東山紀之がたまたま車に乗せた美女中山美穂のことが忘れられず、付けていた万葉集の歌が入ったネックレスに執着する。後日一緒に乗っていた男が死体で見つかり、美女の謎めいたところを追ってしまう。そして第二の殺人が・・。
仕事上で取引先の男とその美女が生き別れた姉弟で、しかも殺人事件に絡むというものすごい確率の偶然!(笑)を手に入れた主人公が、どんどん深みにハマっていく話。此処から先ネタバレです
改行
幼い時母親の再婚相手が酒乱で家庭内暴力に苦しみ、ある日酔った男を階段から姉弟で突き落とす。事故として処理されるが、その時の事件を担当した刑事が、落ちぶれて金をたかりにやってくる。よく見つけたものだ(笑)離れ離れになっていた弟は姉を救うために男を殺す。で、なぜかその鍵を知りたがっている男と一緒に仕事をすることになる。犯人役の小澤征爾にとってもおったまげーな偶然だ(笑)姉は弟をかばうために自分が犯人として死のうとする・・・。
今風アレンジもおもろかったが、中山美穂ビッチすぎるやろー(笑)
映画で一度だけ実写された。花実のない森(松本清張ドラマ)#748 ←ドラマって書いてるの間違えてるなー
東山紀之がたまたま車に乗せた美女中山美穂のことが忘れられず、付けていた万葉集の歌が入ったネックレスに執着する。後日一緒に乗っていた男が死体で見つかり、美女の謎めいたところを追ってしまう。そして第二の殺人が・・。
仕事上で取引先の男とその美女が生き別れた姉弟で、しかも殺人事件に絡むというものすごい確率の偶然!(笑)を手に入れた主人公が、どんどん深みにハマっていく話。此処から先ネタバレです
改行
幼い時母親の再婚相手が酒乱で家庭内暴力に苦しみ、ある日酔った男を階段から姉弟で突き落とす。事故として処理されるが、その時の事件を担当した刑事が、落ちぶれて金をたかりにやってくる。よく見つけたものだ(笑)離れ離れになっていた弟は姉を救うために男を殺す。で、なぜかその鍵を知りたがっている男と一緒に仕事をすることになる。犯人役の小澤征爾にとってもおったまげーな偶然だ(笑)姉は弟をかばうために自分が犯人として死のうとする・・・。
今風アレンジもおもろかったが、中山美穂ビッチすぎるやろー(笑)
2017年03月11日
黒革の手帖(松本清張ドラマ2004)#2478
2004年 テレビ朝日系 全7話
のちにシリーズになる米倉涼子×松本清張の連続ドラマ。のちのシリーズを見てからだと、米倉涼子も若くてどっちかというとカワイイ感じで、もちょっと社会の闇みたいのが表現されたらな、と思ってしまうのは贅沢かな?「けものみち」の演出や画面の暗さはピッタリあっていたので・・。
でも、銀座No1のママとしてのし上がっていく姿は圧巻。銀行員で不正して、銀行の秘密を黒革の手帖に書き留めて、大金を手にしていき、他人を蹴落としていく。しかし蹴落とされた人々の復讐劇もまた始まり・・。
ラストに向けてのし上がって、落とされるところで終わるかと思いきや、落とされたまたさらに逆転していくのだが、結末は・・??
のちにシリーズになる米倉涼子×松本清張の連続ドラマ。のちのシリーズを見てからだと、米倉涼子も若くてどっちかというとカワイイ感じで、もちょっと社会の闇みたいのが表現されたらな、と思ってしまうのは贅沢かな?「けものみち」の演出や画面の暗さはピッタリあっていたので・・。
でも、銀座No1のママとしてのし上がっていく姿は圧巻。銀行員で不正して、銀行の秘密を黒革の手帖に書き留めて、大金を手にしていき、他人を蹴落としていく。しかし蹴落とされた人々の復讐劇もまた始まり・・。
ラストに向けてのし上がって、落とされるところで終わるかと思いきや、落とされたまたさらに逆転していくのだが、結末は・・??
2016年08月10日
ガラスの城(松本清張ドラマ2001)#2386
2001年 テレビ東京系
オフィスの出世争いや不倫騒動など、下世話な話を描いたミステリー。現代風にアレンジも多少はしてるんだろうけど、清張はこういうのも得意ですねえ。
岸本加世子がかつて不倫しててお金を貸していた次長、ポストが空いて出世すると思われていたさなかに死体で発見される。警察からもマークされる中で探偵役で事件を追っていく。
出てくる出てくる社内の不倫関係、もうぐちゃぐちゃ。敵と思ってた洞口依子も実はいい人で、いい人といえばいい人っぽかったあの人が・・・。
話的にはくだらないの範疇ではあります。〜修善寺温泉殺人旅行〜のサブタイトル通り、修善寺温泉ロケ
オフィスの出世争いや不倫騒動など、下世話な話を描いたミステリー。現代風にアレンジも多少はしてるんだろうけど、清張はこういうのも得意ですねえ。
岸本加世子がかつて不倫しててお金を貸していた次長、ポストが空いて出世すると思われていたさなかに死体で発見される。警察からもマークされる中で探偵役で事件を追っていく。
出てくる出てくる社内の不倫関係、もうぐちゃぐちゃ。敵と思ってた洞口依子も実はいい人で、いい人といえばいい人っぽかったあの人が・・・。
話的にはくだらないの範疇ではあります。〜修善寺温泉殺人旅行〜のサブタイトル通り、修善寺温泉ロケ
2016年05月13日
渡された場面(松本清張ドラマ2005)#2343
2005年 テレビ東京
唐津と松山を結ぶ別々の事件。たまたま女中が作家の原稿を手にしたばかりに真犯人が浮かび上がる。
呼子唐津では女中の高岡早紀が、恋人の佐野史郎に妊まされて捨てられる、それでも原稿を渡して幸せを願うという、あまりイメージにない清楚な役。その原稿は晴れて文芸誌に乗るのだが、それを読んだ刑事の三浦友和が事件のあった場面と似ていることを嗅ぎつける。風景描写だけで場所を一致させるとはすごい芸!(笑)
松山の方も強盗に入られた女が首絞められて、その後別の男に殺されるという、ありえない二重殺!しかも二人共ドッグフードに絡んでる。
とまあ、2回めのドラマ化で茶化してみたけど、内容は面白い。唐津呼子とか福岡中洲の屋台一竜とか見慣れた場所が出てきて親しみも
唐津と松山を結ぶ別々の事件。たまたま女中が作家の原稿を手にしたばかりに真犯人が浮かび上がる。
呼子唐津では女中の高岡早紀が、恋人の佐野史郎に妊まされて捨てられる、それでも原稿を渡して幸せを願うという、
松山の方も強盗に入られた女が首絞められて、その後別の男に殺されるという、ありえない二重殺!しかも二人共ドッグフードに絡んでる。
とまあ、2回めのドラマ化で茶化してみたけど、内容は面白い。唐津呼子とか福岡中洲の屋台一竜とか見慣れた場所が出てきて親しみも
2016年04月20日
一年半待て(松本清張ドラマ2016)#2331
2016年 フジテレビ系
ジェームス三木脚本。最初から犯人役の石田ひかりは悪い素振りすら見えずに、とんとんと主人公の女弁護士菊川怜が裁判を勝ち抜いていく。中盤事件は一変する。菊川も地震が下した裁判を覆す訳にはいかないものの、納得いかず、加害者の身辺を洗いなおす。そこには恐ろしい企みが・・・。
スナックのママ、雛形あきこ含め、3人の女優の年齢構成と序列が気にならなくもない(笑)いつの間にか姉の石田ゆり子のほうが売れてるなー
ジェームス三木脚本。最初から犯人役の石田ひかりは悪い素振りすら見えずに、とんとんと主人公の女弁護士菊川怜が裁判を勝ち抜いていく。中盤事件は一変する。菊川も地震が下した裁判を覆す訳にはいかないものの、納得いかず、加害者の身辺を洗いなおす。そこには恐ろしい企みが・・・。
スナックのママ、雛形あきこ含め、3人の女優の年齢構成と序列が気にならなくもない(笑)いつの間にか姉の石田ゆり子のほうが売れてるなー
2016年04月11日
かげろう絵図(松本清張ドラマ2016)#2327
2016年 フジテレビ
米倉涼子主演の清張ドラマ。今回は時代劇。長期政権を誇った十一大将軍家斉。晩年も将軍の座に居座り続けるが、周りでは政権交代の動きがくすぶっていた。大奥においても名を変えて潜入していたお縫(米倉涼子)が僧侶と密通していた高畑淳子らの動きを突き止める。従兄弟で医師を目指す山本耕史と共に大奥の動きを暴いていく。
最後は珍しくと言うか、彼女初?となるような結末。きっと天下を取るものと思っていたが・・・。
米倉涼子主演の清張ドラマ。今回は時代劇。長期政権を誇った十一大将軍家斉。晩年も将軍の座に居座り続けるが、周りでは政権交代の動きがくすぶっていた。大奥においても名を変えて潜入していたお縫(米倉涼子)が僧侶と密通していた高畑淳子らの動きを突き止める。従兄弟で医師を目指す山本耕史と共に大奥の動きを暴いていく。
最後は珍しくと言うか、彼女初?となるような結末。きっと天下を取るものと思っていたが・・・。
2016年04月01日
喪失の儀礼(松本清張ドラマ2016)#2323
2016年 テレビ東京
刑事役に村上弘明と陣内孝則、しかもキャラもそのまんまという20年前でも同じキャストで行けそうな主演陣。野村宏伸がそうそう殺されてしまうのが悲しい。剛力彩芽が間を取って緩衝材になってた。
さて、医者ばかり狙われる連続殺人。キーを握る俳句の会は原作よりも露出が少なめだが、ネットを使ったり現代風にアレンジして、救急受け入れを断った医師に復讐するという形で事件が起きていく。時代も変わるなー。
刑事役に村上弘明と陣内孝則、しかもキャラもそのまんまという20年前でも同じキャストで行けそうな主演陣。野村宏伸がそうそう殺されてしまうのが悲しい。剛力彩芽が間を取って緩衝材になってた。
さて、医者ばかり狙われる連続殺人。キーを握る俳句の会は原作よりも露出が少なめだが、ネットを使ったり現代風にアレンジして、救急受け入れを断った医師に復讐するという形で事件が起きていく。時代も変わるなー。
2016年03月14日
黒い樹海(松本清張ドラマ2016)#2315
2016年 テレビ朝日
2夜連続松本清張。原作では妹が事故死するんだけど、今回は姉小池栄子が死んでしまい、妹の主人公北川景子が探偵役。小池栄子、地味とかいろいろ言われすぎ〜(笑)妹に告げた方向とは全く別のバスに乗っていた姉がバス最後部で事故に巻き込まれ死んでしまう。何故かバッグは前方座席に置いてあった。なぜ姉はそのバスに乗ったのか、妹が捜査すると次々に関係者が死んでいく。一緒に探す向井理と小児科医の沢村一樹に出会い、二人の関係が明らかになっていく。
姉妹なのに知らない別の顔、もちろんそんなのあって当たり前なんだけど、急にいなくなってしまうと謎ばかりが残る。バスの席移動は結局2組の不倫カップルの偶然のなせる業なんだけど、タイミング悪く事故が起きたばかりに死ななくていい人まで・・・。まさに樹海のような人間関係ですなあ
2夜連続松本清張。原作では妹が事故死するんだけど、今回は姉小池栄子が死んでしまい、妹の主人公北川景子が探偵役。小池栄子、地味とかいろいろ言われすぎ〜(笑)妹に告げた方向とは全く別のバスに乗っていた姉がバス最後部で事故に巻き込まれ死んでしまう。何故かバッグは前方座席に置いてあった。なぜ姉はそのバスに乗ったのか、妹が捜査すると次々に関係者が死んでいく。一緒に探す向井理と小児科医の沢村一樹に出会い、二人の関係が明らかになっていく。
姉妹なのに知らない別の顔、もちろんそんなのあって当たり前なんだけど、急にいなくなってしまうと謎ばかりが残る。バスの席移動は結局2組の不倫カップルの偶然のなせる業なんだけど、タイミング悪く事故が起きたばかりに死ななくていい人まで・・・。まさに樹海のような人間関係ですなあ
地方紙を買う女(松本清張ドラマ2016) #2314
2016年 テレビ朝日
地方紙に連載中の小説を読むために、関東から購買する女を小説の作者が気にかかり、女の犯罪を暴かれていくという設定だけは原作通りなんだけど、探偵役が小説家の田村正和となってて、大幅に変えられている。小説家の助手役で水川あさみが引っ掻き回す役割。いきなり犯人の広末涼子の自宅に突撃!その後銀座のバーを突撃!ってハガキ一枚でおかしいでしょ(笑)
で、広末は政治家の秘書の奥さんで、不倫の関係を精算するために別の女と心中に見せかけて殺す。遺体がなかなか発見されなかったため、発見されるまでの間地方紙を購読する。地方紙って勝手に買えないのかな?ネットで見れたりして。今後は映像化しにくくなるとか?(笑)
探偵役と犯人の直接対決で青酸カリを巡り、同じ手口で殺られる殺られないのクライマックス!
地方紙に連載中の小説を読むために、関東から購買する女を小説の作者が気にかかり、女の犯罪を暴かれていくという設定だけは原作通りなんだけど、探偵役が小説家の田村正和となってて、大幅に変えられている。小説家の助手役で水川あさみが引っ掻き回す役割。いきなり犯人の広末涼子の自宅に突撃!その後銀座のバーを突撃!ってハガキ一枚でおかしいでしょ(笑)
で、広末は政治家の秘書の奥さんで、不倫の関係を精算するために別の女と心中に見せかけて殺す。遺体がなかなか発見されなかったため、発見されるまでの間地方紙を購読する。地方紙って勝手に買えないのかな?ネットで見れたりして。今後は映像化しにくくなるとか?(笑)
探偵役と犯人の直接対決で青酸カリを巡り、同じ手口で殺られる殺られないのクライマックス!
2016年02月16日
家紋(松本清張ドラマ2002)#2303
2002年 テレビ東京
本家からの使いと称した家紋入りの提灯を持ったマントの男に連れて行かれた母親の記憶を当時幼かった少女が成人になって謎を解く。岸本加世子と神田正輝主演。それまでほぼ迷宮入りだったのに急に操作し始める(笑)刑事に大地康雄。
原作読んでないか読んでも覚えてないかだけども、田舎町の寺の風習が雰囲気出てて面白かった。とは言えこういう事件はこまるなあw
2002年と言え90年台のようなテイストとキャスト。何歳の役だ?
本家からの使いと称した家紋入りの提灯を持ったマントの男に連れて行かれた母親の記憶を当時幼かった少女が成人になって謎を解く。岸本加世子と神田正輝主演。それまでほぼ迷宮入りだったのに急に操作し始める(笑)刑事に大地康雄。
原作読んでないか読んでも覚えてないかだけども、田舎町の寺の風習が雰囲気出てて面白かった。とは言えこういう事件はこまるなあw
2002年と言え90年台のようなテイストとキャスト。何歳の役だ?
2016年01月21日
顔(松本清張ドラマ2009)#2389
2009年 NHK
開始時点で主人公(谷原章介)は映画デビューが決まっていて、恋人を殺害し、列車の中で顔を見られた男(高橋和也)をどうしようと思っている。原作に忠実なテンポ良いスタートだ。その後男を呼び出すことに成功し、計画では毒殺しようとするが、顔を覚えてないことがわかって計画を中止、しかし・・・。というとこまで実に流れが澱みなくってよかった。動機の部分を取調室で掘り下げるのはいらなかったかな。
開始時点で主人公(谷原章介)は映画デビューが決まっていて、恋人を殺害し、列車の中で顔を見られた男(高橋和也)をどうしようと思っている。原作に忠実なテンポ良いスタートだ。その後男を呼び出すことに成功し、計画では毒殺しようとするが、顔を覚えてないことがわかって計画を中止、しかし・・・。というとこまで実に流れが澱みなくってよかった。動機の部分を取調室で掘り下げるのはいらなかったかな。
2015年12月10日
家政婦は見た!(ドラマ2015)#2365
2015年 テレビ朝日
もはや松本清張シリーズに入れていいのかわかんなくなっちゃったけど、続き物なので一応アップ。
1熱い空気(松本清張ドラマ2012)#2034
2家政婦は見た!(松本清張ドラマ2014)#2033
今回も中島みゆきの「時代」に合わせて家政婦沢口さん(米倉涼子)が活躍。ただ、ブスメイクしてない顔でいきなり宝石盗難シーンの中心人物になってるところから、裏の顔が見え隠れしてるのがどうもしっくりこない。アンタどこに行くつもりなの?的な。
で、帝国宝石という上場会社の株価を巡って、社長を交代する親子ほど歳の離れた異母兄弟(西田敏行と財前直見)が、盗まれた宝石を巡りTVで取り上げられたりしながら株価操作するというなんだか今までドラマ的じゃなかった裏が堂々とメインテーマになってて笑えた。
最後はそれぞれの出生の秘密に迫り、宝石は・・・。
もはや松本清張シリーズに入れていいのかわかんなくなっちゃったけど、続き物なので一応アップ。
1熱い空気(松本清張ドラマ2012)#2034
2家政婦は見た!(松本清張ドラマ2014)#2033
今回も中島みゆきの「時代」に合わせて家政婦沢口さん(米倉涼子)が活躍。ただ、ブスメイクしてない顔でいきなり宝石盗難シーンの中心人物になってるところから、裏の顔が見え隠れしてるのがどうもしっくりこない。アンタどこに行くつもりなの?的な。
で、帝国宝石という上場会社の株価を巡って、社長を交代する親子ほど歳の離れた異母兄弟(西田敏行と財前直見)が、盗まれた宝石を巡りTVで取り上げられたりしながら株価操作するというなんだか今までドラマ的じゃなかった裏が堂々とメインテーマになってて笑えた。
最後はそれぞれの出生の秘密に迫り、宝石は・・・。
2015年11月20日
役者絵(松本清張ドラマ2015)#2355
2015年 BSジャパン
清張歴史ミステリーシリーズ第三話。母親の男に囲われてしまった美女(雛形あきこ)が、この生活から抜けだそうと、たまたま出会った若い男に殺させる。2人の関係はあまり知られていないので、ある程度逃げ切れば足がつかないと踏んだわけだ。しかし岡っ引きは鋭い感を活かし、男女の関係を暴こうとする。
目をつけたのは女の部屋に飾ってあった役者絵。男を誘い出して酔わせ、別の部屋に女の部屋と同じように役者絵を飾り、目覚めた男は女の部屋と勘違いして・・・。
これもまた随分と古典的なトリックだけど、役者絵って今で言うアイドルのポスターみたいなものだろうからなかなか興味深かった。歌舞伎の團十郎とかこの時代から脈々と受け継がれてきてるわけですねえ
清張歴史ミステリーシリーズ第三話。母親の男に囲われてしまった美女(雛形あきこ)が、この生活から抜けだそうと、たまたま出会った若い男に殺させる。2人の関係はあまり知られていないので、ある程度逃げ切れば足がつかないと踏んだわけだ。しかし岡っ引きは鋭い感を活かし、男女の関係を暴こうとする。
目をつけたのは女の部屋に飾ってあった役者絵。男を誘い出して酔わせ、別の部屋に女の部屋と同じように役者絵を飾り、目覚めた男は女の部屋と勘違いして・・・。
これもまた随分と古典的なトリックだけど、役者絵って今で言うアイドルのポスターみたいなものだろうからなかなか興味深かった。歌舞伎の團十郎とかこの時代から脈々と受け継がれてきてるわけですねえ