2019年 日本 115分
福岡じゃ有名なドラマの映画化。実際にめんたいこを開発したふくやのご主人がモデルで、古き良き時代を表現。出演も地元タレントが多く、福岡の人じゃないと見てもつまらないのではなかろかと余計な心配w
西鉄の稲尾とか、中洲の町並みとか福岡LOVEなテイストいっぱい。人情屋台、貧しい少女、、、古いドラマは泣けるなあ。
同じく博多華丸主演で舞台化もされている。
2021年01月18日
2020年11月13日
モノクロームの反転(横山秀夫ドラマ2020)#2758
2020年 テレビ東京系
前回の沈黙のアリバイhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/478153857.htmlと合わせて裏表セットになったドラマ。今回は村瀬(岸谷五朗)サイドが焦点。もちろん引き続き朽木(仲村トオル)も出演。犬猿の仲の1班と3班がいがみ合い、会議でもおかしな空気の中、最後は村瀬に花を持たせるように情報を渡す。
事件は旦那が飲んだくれて奥さんが旧友にお金を借りまくっている一家が殺される。目撃情報は暗室にこもっている青年が部屋の穴から見えた白い車。これがタイトルの由来にもなっているし、解決の鍵でもある。あとは奥さん(新山千春)が借金のお礼に渡していた球根。これが元で犯人バレてしまう。
横山秀夫の警察ドラマは内部のあれこれが詳しくて面白いんだけど、あんないがみ合う刑事たちだと、協力したくないなあ(笑)
前回の沈黙のアリバイhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/478153857.htmlと合わせて裏表セットになったドラマ。今回は村瀬(岸谷五朗)サイドが焦点。もちろん引き続き朽木(仲村トオル)も出演。犬猿の仲の1班と3班がいがみ合い、会議でもおかしな空気の中、最後は村瀬に花を持たせるように情報を渡す。
事件は旦那が飲んだくれて奥さんが旧友にお金を借りまくっている一家が殺される。目撃情報は暗室にこもっている青年が部屋の穴から見えた白い車。これがタイトルの由来にもなっているし、解決の鍵でもある。あとは奥さん(新山千春)が借金のお礼に渡していた球根。これが元で犯人バレてしまう。
横山秀夫の警察ドラマは内部のあれこれが詳しくて面白いんだけど、あんないがみ合う刑事たちだと、協力したくないなあ(笑)
2020年10月23日
名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜#2755
2014年
原作連載20周年を記念して製作された、テレビアニメ2時間スペシャル。
鍵泥棒のメソッドhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/381950634.html
は堺雅人と香川照之の半沢直樹コンビが入れ替わりコメディで面白かったが、その後日談的な話が挟まってる。何人気づいたんだろう?(笑)
原作連載20周年を記念して製作された、テレビアニメ2時間スペシャル。
鍵泥棒のメソッドhttp://eiganosekai.seesaa.net/article/381950634.html
は堺雅人と香川照之の半沢直樹コンビが入れ替わりコメディで面白かったが、その後日談的な話が挟まってる。何人気づいたんだろう?(笑)
2020年10月09日
名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵 #2751
2016年 TV特別版
金曜ロードSHOW!で放送されたスペシャルアニメ。高校生の工藤新一が登場し、遊園地のあの場所を経て、黒の組織に小さくされるシーンが描かれる。後半はなんかダイジェストみたいになっちゃった。最近のは登場人物が入り乱れて、映画版しか見てない私にはややこしいんで、これくらいのが丁度いいかなw
金曜ロードSHOW!で放送されたスペシャルアニメ。高校生の工藤新一が登場し、遊園地のあの場所を経て、黒の組織に小さくされるシーンが描かれる。後半はなんかダイジェストみたいになっちゃった。最近のは登場人物が入り乱れて、映画版しか見てない私にはややこしいんで、これくらいのが丁度いいかなw
2020年05月11日
名探偵コナン紺青の拳 #2724
2019年 日本 109分
シリーズ23作目。シンガポールのマリーナベイサンズホテルを舞台に殺人事件発生。コナンくんはアーサー・ヒライを名乗って蘭たちと合流するんだけど、気づかれんのかね?(笑)しかも怪盗キッドが工藤新一の変装して出てきたりしてややこしい。映画版しか見てない自分にとってはちょっと登場人物がわかりにくかった。空手家の京極とかラブストーリーついていけんし^^;いつもの少年探偵団出番ないし。英語でセリフでてきて字幕読むの疲れるし(笑)
マニアな友だちに聞いたら解説してくれたけど^^
シリーズ23作目。シンガポールのマリーナベイサンズホテルを舞台に殺人事件発生。コナンくんはアーサー・ヒライを名乗って蘭たちと合流するんだけど、気づかれんのかね?(笑)しかも怪盗キッドが工藤新一の変装して出てきたりしてややこしい。映画版しか見てない自分にとってはちょっと登場人物がわかりにくかった。空手家の京極とかラブストーリーついていけんし^^;いつもの少年探偵団出番ないし。英語でセリフでてきて字幕読むの疲れるし(笑)
マニアな友だちに聞いたら解説してくれたけど^^
新ミナミの帝王19失われた絆#2722
2020年
千原ジュニア版10周年を記念して、2週連続で放送。
かつて銀次郎の弟子だったが、薬に手を出して破門された哲(波岡一喜)が、更生してたまたま出会った竜一に夢を語り意気投合。しかし銀次郎は未だ哲を信じられなかった・・。
そして哲はマトリのエースにS(スパイ)役を持ちかけられ、成功を重ねるが、なかなか足を洗わせてくれない。エースは哲をただの消耗品としか思っていなかった・・。見かねた竜一が銀次郎を説得し復讐が始まる。。
珍しい過去のエピソード。漫画版では時々変わる舎弟だが、哲は実在してたっけ?悪い警察にも鉄杭を!
千原ジュニア版10周年を記念して、2週連続で放送。
かつて銀次郎の弟子だったが、薬に手を出して破門された哲(波岡一喜)が、更生してたまたま出会った竜一に夢を語り意気投合。しかし銀次郎は未だ哲を信じられなかった・・。
そして哲はマトリのエースにS(スパイ)役を持ちかけられ、成功を重ねるが、なかなか足を洗わせてくれない。エースは哲をただの消耗品としか思っていなかった・・。見かねた竜一が銀次郎を説得し復讐が始まる。。
珍しい過去のエピソード。漫画版では時々変わる舎弟だが、哲は実在してたっけ?悪い警察にも鉄杭を!
新・ミナミの帝王18バイトテロの誘惑 #2721
2020年
バカッターと言われるツイッターでバイトが悪ふざけした投稿が社会問題になって、いち早く取り入れられたと思ったら、すでにその上を行ってて、わざとバイトが悪い情報流して会社にダメージ加えて、その会社を買い取るという話。
内田慈が悪のボスとして君臨。
しかし写真一枚でこんなに大げさになるとか怖いなあ。なんでも捏造できそう。絶対悪い子として儲けてる奴いそうだ。今回はアルバイトの青年の成長物語で、銀次郎も竜一もアドバイザーみたいな感じでした。
バカッターと言われるツイッターでバイトが悪ふざけした投稿が社会問題になって、いち早く取り入れられたと思ったら、すでにその上を行ってて、わざとバイトが悪い情報流して会社にダメージ加えて、その会社を買い取るという話。
内田慈が悪のボスとして君臨。
しかし写真一枚でこんなに大げさになるとか怖いなあ。なんでも捏造できそう。絶対悪い子として儲けてる奴いそうだ。今回はアルバイトの青年の成長物語で、銀次郎も竜一もアドバイザーみたいな感じでした。
2020年02月12日
名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 #2710
2000年 日本 100分
視聴者投票で1位に選ばれて放送されたシリーズ第4作。工藤新一と毛利蘭の思い出のトロピカルランドが出てきたり、コナンの姿で愛の告白をしたり、ロマンティックな話。告白が毛利小五郎のプロポーズと同じセリフっていう伏線も笑える。
タイトルは蘭が犯人を見て、瞳に映ると言う意味。自責の念で記憶喪失になってしまい、捜査は混迷する。硝煙反応を消すためのトリックとは?
視聴者投票で1位に選ばれて放送されたシリーズ第4作。工藤新一と毛利蘭の思い出のトロピカルランドが出てきたり、コナンの姿で愛の告白をしたり、ロマンティックな話。告白が毛利小五郎のプロポーズと同じセリフっていう伏線も笑える。
タイトルは蘭が犯人を見て、瞳に映ると言う意味。自責の念で記憶喪失になってしまい、捜査は混迷する。硝煙反応を消すためのトリックとは?
2020年01月06日
マスカレード・ホテル #2700
2019年 日本 133分 東野圭吾
連続殺人の次の舞台と予告されたホテルで、侵入捜査官がスタッフとして配置される。フロントに立つ木村拓哉は教育係?の長澤まさみにホテルマンとしてのいろはを教えられるが、刑事としてのプライドが許さず、なかなか受け入れられないでいる。次々に怪しい人物が現れ、その都度二人の過去の経験が語られ、お互いを信頼していくようになっていく。犯人の本当の狙いは誰?
高級ホテルを舞台に、ホテルの色んな事情とかを知って楽しんでいるうちにすっかり犯人のことを忘れていると実は全てがつながっていることに気付かされる。この中に犯人がいる、みたいなキャッチだったと思うけど、連続殺人とどうつながるのか読めないまま進んでいく。
舞台は実際のホテルでロケをしてたみたいだけど、何ヶ月か借り切ったのかな?ちなみに架空の「ホテル・コルテシア東京」は水天宮隣にあるロイヤルパークホテルがモデルで、他の作品にも度々出てくるらしい。
連続殺人の次の舞台と予告されたホテルで、侵入捜査官がスタッフとして配置される。フロントに立つ木村拓哉は教育係?の長澤まさみにホテルマンとしてのいろはを教えられるが、刑事としてのプライドが許さず、なかなか受け入れられないでいる。次々に怪しい人物が現れ、その都度二人の過去の経験が語られ、お互いを信頼していくようになっていく。犯人の本当の狙いは誰?
高級ホテルを舞台に、ホテルの色んな事情とかを知って楽しんでいるうちにすっかり犯人のことを忘れていると実は全てがつながっていることに気付かされる。この中に犯人がいる、みたいなキャッチだったと思うけど、連続殺人とどうつながるのか読めないまま進んでいく。
舞台は実際のホテルでロケをしてたみたいだけど、何ヶ月か借り切ったのかな?ちなみに架空の「ホテル・コルテシア東京」は水天宮隣にあるロイヤルパークホテルがモデルで、他の作品にも度々出てくるらしい。
2020年01月03日
マネー・ショート 華麗なる大逆転 #2699
2015年 アメリカ 130分
マイケル・ルイスのノンフィクション『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』が原作。リーマンショックで世界中が阿鼻叫喚に陥った2008年、いち早くサブプライムローンの危険性に気づいた人たちがいた・・!
きちんと自分で調べて間違いないと思っても、それが正しいとしても、世間の流れと逆行しているうちはなかなか認められない。保険をかけた上で空売りして万全の体制!のつもりが、債務過多のはずの不動産商品はどんどん上がっていくし、資金がショートしかける。最後は大手のブラットピッドに泣きついて?!援助を受けるのであるが、彼らの成功イコール何百万人が路頭に迷うことになるということを等の本人たちもことの重大さに気づいていない。。。しかしやっぱりというかなんというか、その日はやってくる。成功するのだが、どこか虚しい部分も匂わせつつ、幕を閉じる。
あーこの頃、私も何十万か持ち株下がって辛かったけど、世界の流れ的にはなんも関係なかったなー(笑)真の大勝利のためには逆風を乗り越えて信念を貫かないと・・。自分にできるかなーと思いつつ楽しく見れました。
マイケル・ルイスのノンフィクション『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』が原作。リーマンショックで世界中が阿鼻叫喚に陥った2008年、いち早くサブプライムローンの危険性に気づいた人たちがいた・・!
きちんと自分で調べて間違いないと思っても、それが正しいとしても、世間の流れと逆行しているうちはなかなか認められない。保険をかけた上で空売りして万全の体制!のつもりが、債務過多のはずの不動産商品はどんどん上がっていくし、資金がショートしかける。最後は大手のブラットピッドに泣きついて?!援助を受けるのであるが、彼らの成功イコール何百万人が路頭に迷うことになるということを等の本人たちもことの重大さに気づいていない。。。しかしやっぱりというかなんというか、その日はやってくる。成功するのだが、どこか虚しい部分も匂わせつつ、幕を閉じる。
あーこの頃、私も何十万か持ち株下がって辛かったけど、世界の流れ的にはなんも関係なかったなー(笑)真の大勝利のためには逆風を乗り越えて信念を貫かないと・・。自分にできるかなーと思いつつ楽しく見れました。
2019年07月22日
万引き家族 #2678
2018年 日本 120分
小さい頃、昭和40年代の日本を思い出させるような、大家族。部屋はごちゃごちゃしてて風呂も小さくて、よくこういう空間にあんな人数暮らせるよなっていうくらいなんだけど、みんな仲良くて幸せそう。
でもこの家族には秘密があって、本当は家族じゃない。もう亡くなってる人の年金と、万引きで暮らしている。父リリー・フランキーは仕事で骨折するが、保険が出ない。母安藤サクラはクリーニング店で、規模縮小のため仕事時間が減ってる。長女松岡茉優は風俗店で、発話障害の男に癒やされる。新たに保護?した少女を家族に迎え、それぞれ社会的には厳しい中、特に悲しむことなく強く生きている。
是枝監督のリリーさんはいい人キャラが定着してて、この人どんな人なんだろうとか考えなくていいから、安心して見れた。がしかしやっぱりあることをきっかけにすべてバレて、家族はバラバラに。それぞれの人生を歩むのだが、それは決して今までのような幸せな暮らしではなくて・・・。
「誰も知らない」のような実際の事件をモチーフにした作品だそうで、なによりも人の温かさを感じられていい映画だった。
小さい頃、昭和40年代の日本を思い出させるような、大家族。部屋はごちゃごちゃしてて風呂も小さくて、よくこういう空間にあんな人数暮らせるよなっていうくらいなんだけど、みんな仲良くて幸せそう。
でもこの家族には秘密があって、本当は家族じゃない。もう亡くなってる人の年金と、万引きで暮らしている。父リリー・フランキーは仕事で骨折するが、保険が出ない。母安藤サクラはクリーニング店で、規模縮小のため仕事時間が減ってる。長女松岡茉優は風俗店で、発話障害の男に癒やされる。新たに保護?した少女を家族に迎え、それぞれ社会的には厳しい中、特に悲しむことなく強く生きている。
是枝監督のリリーさんはいい人キャラが定着してて、この人どんな人なんだろうとか考えなくていいから、安心して見れた。がしかしやっぱりあることをきっかけにすべてバレて、家族はバラバラに。それぞれの人生を歩むのだが、それは決して今までのような幸せな暮らしではなくて・・・。
「誰も知らない」のような実際の事件をモチーフにした作品だそうで、なによりも人の温かさを感じられていい映画だった。
2019年07月18日
未来のミライ #2677
2018年 日本 100分
4歳の男の子が主人公。妹が生まれて親の注目がだんだん妹ばかりになっていって欲求不満。そんな中ミライからタイムスリップしてきた少女は、妹??いろんな未来人との出会いの日々。
男の子の視線から描かれた映画なんで、男子はちょっと懐かしいような感覚に。
4歳の男の子が主人公。妹が生まれて親の注目がだんだん妹ばかりになっていって欲求不満。そんな中ミライからタイムスリップしてきた少女は、妹??いろんな未来人との出会いの日々。
男の子の視線から描かれた映画なんで、男子はちょっと懐かしいような感覚に。
2019年04月28日
名探偵コナン ゼロの執行人 #2665
2018年 日本 110分
シリーズ22作目。スピンオフ作品が売れまくってる安室透が20作目に続き再登場。毛利小五郎が爆破犯人にされてハッカーにされちゃうんだけど、実はそれは安室の仕業で、なんでまたそんないたずらじみた真似を、、、ってのが最後に分かる仕組み。
東京サミットで東京湾に浮かぶリゾートを爆破される恐怖と戦いつつ、過去の事件との関連が明らかになり、という展開。
見た子どもたちは公安って悪い奴らなんだなーと思ったりして(笑)ドローンとかテロとか最近の話題も入れて、どっちかというとやっぱり安室目立ってたなー
シリーズ22作目。スピンオフ作品が売れまくってる安室透が20作目に続き再登場。毛利小五郎が爆破犯人にされてハッカーにされちゃうんだけど、実はそれは安室の仕業で、なんでまたそんないたずらじみた真似を、、、ってのが最後に分かる仕組み。
東京サミットで東京湾に浮かぶリゾートを爆破される恐怖と戦いつつ、過去の事件との関連が明らかになり、という展開。
見た子どもたちは公安って悪い奴らなんだなーと思ったりして(笑)ドローンとかテロとか最近の話題も入れて、どっちかというとやっぱり安室目立ってたなー
2019年04月03日
名探偵コナン 世紀末の魔術師 #2660
1999年 日本 100分
劇場版シリーズ三作目。ロシアの未解決事件をモチーフにラスプーチンとかの肖像画が出てきたりして、サスペンス度アップ!インペリアル・イースター・エッグやロマノフ朝にまつわるストーリーが恥ずかしながら知らなかったんだけど、これ見て調べておもろかった。
この作品からずっと興行収入20億を突破し続けてるって言うからすごい。コナン様様だね。
怪盗キッドの謎解きから始まり、コナンのヒミツにも迫っているけど、そこから20年延々引っ張ってるって。。。
劇場版シリーズ三作目。ロシアの未解決事件をモチーフにラスプーチンとかの肖像画が出てきたりして、サスペンス度アップ!インペリアル・イースター・エッグやロマノフ朝にまつわるストーリーが恥ずかしながら知らなかったんだけど、これ見て調べておもろかった。
この作品からずっと興行収入20億を突破し続けてるって言うからすごい。コナン様様だね。
怪盗キッドの謎解きから始まり、コナンのヒミツにも迫っているけど、そこから20年延々引っ張ってるって。。。
2019年01月15日
耳をすませば #2642
1995年 日本 112分 スタジオジブリ
淡い恋の物語。。なんだけど、そこはジブリ作品、ちょっと変わった猫が登場したりして。。フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵は猫の恩返しにも登場。主人公の月島雫が書いた作品が猫の恩返し、ってことらしい。天沢聖司の声は高橋一生ってことで最近になって吹き替え変えたのかと思ったら、この人子役からずっとやってて14歳のときの声優だそうだ。
カントリーロードがゆるく流れててよかった
淡い恋の物語。。なんだけど、そこはジブリ作品、ちょっと変わった猫が登場したりして。。フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵は猫の恩返しにも登場。主人公の月島雫が書いた作品が猫の恩返し、ってことらしい。天沢聖司の声は高橋一生ってことで最近になって吹き替え変えたのかと思ったら、この人子役からずっとやってて14歳のときの声優だそうだ。
カントリーロードがゆるく流れててよかった
2019年01月07日
舞妓Haaaan!!! #2639
2007年 日本 120分
高校の修学旅行で舞妓さんに助けてもらって以来、舞妓を生きがいにしてきた社会人阿部サダヲが、とにかく舞妓のために人生を注ぐ!っていうコメディ。舞妓って謎めいた部分いっぱいあるし、ネタには事欠かないだろうからもっと映画とかで取り上げられてもおかしくないと思うけど、この映画は直球で舞妓さんを扱った舞妓映画ではトップ!ていうか他に見たことないし。。
展開は遊び心満載で、んなアホな的なとこは笑い飛ばして、日本のおバカ映画として気楽に見れる。あー京都行きたい!
高校の修学旅行で舞妓さんに助けてもらって以来、舞妓を生きがいにしてきた社会人阿部サダヲが、とにかく舞妓のために人生を注ぐ!っていうコメディ。舞妓って謎めいた部分いっぱいあるし、ネタには事欠かないだろうからもっと映画とかで取り上げられてもおかしくないと思うけど、この映画は直球で舞妓さんを扱った舞妓映画ではトップ!ていうか他に見たことないし。。
展開は遊び心満載で、んなアホな的なとこは笑い飛ばして、日本のおバカ映画として気楽に見れる。あー京都行きたい!
2018年12月24日
ミニオンズ #2630
2015年 アメリカ 91分
怪盗グルーシリーズのスピンオフ。もともとミニオンズのキャラ造形で人気だったんでこっちをメインにしたほうがスッキリするかも^^;
グルーに出会う前(といっても恐竜時代へさかのぼってしまうw)のミニオンたちの活躍を描く。
うじゃうじゃいるミニオン全て顔立ちとか名前があるのか、知らないけれど、今回はケビン、スチュワート、ボブが活躍する。怪盗グルーシリーズに全部出てるのはスチュワートだけらしいのだが、絵コンテ誰かチェックしたのだろうか^^;
怪盗グルーシリーズのスピンオフ。もともとミニオンズのキャラ造形で人気だったんでこっちをメインにしたほうがスッキリするかも^^;
グルーに出会う前(といっても恐竜時代へさかのぼってしまうw)のミニオンたちの活躍を描く。
うじゃうじゃいるミニオン全て顔立ちとか名前があるのか、知らないけれど、今回はケビン、スチュワート、ボブが活躍する。怪盗グルーシリーズに全部出てるのはスチュワートだけらしいのだが、絵コンテ誰かチェックしたのだろうか^^;
2018年11月16日
もののけ姫 #2614
1997年 日本 133分 スタジオジブリ
石器時代を舞台に、もののけ=ばけもの??との闘いや、部族間の闘いを描く。弓で腕がぶっ千切れたり、凄惨なシーンも多い。133分、これまたいろんな解釈の出来そうな部分も多く、岡田斗司夫は冒頭10分だけでそーとー長時間解説入れてるw
冒険譚としては、見てる側が想像もつかない展開で面白かったが、きもちわるーww
石器時代を舞台に、もののけ=ばけもの??との闘いや、部族間の闘いを描く。弓で腕がぶっ千切れたり、凄惨なシーンも多い。133分、これまたいろんな解釈の出来そうな部分も多く、岡田斗司夫は冒頭10分だけでそーとー長時間解説入れてるw
冒険譚としては、見てる側が想像もつかない展開で面白かったが、きもちわるーww
2018年08月02日
ミッション・インポッシブル/ローグ・ネイション#2576
2015年 アメリカ 131分
ミッション・インポッシブルシリーズ第5作。着々と回を重ねてる。長期の人気シリーズは難しいんだろうけど続けてほしいシリーズだ。題名は死亡行方不明になったことになっているならず者国家(ローグ・ネイション)のスパイたちから取られている。
敵とラストシーンで対峙し、さあこれからというところからの意外な結末はお見事!パートナーのヒロインも登場してチーム戦みたいなとこもあったけど、内容の充実さは変わりなし、最新作も期待大!
ミッション・インポッシブルシリーズ第5作。着々と回を重ねてる。長期の人気シリーズは難しいんだろうけど続けてほしいシリーズだ。題名は死亡行方不明になったことになっているならず者国家(ローグ・ネイション)のスパイたちから取られている。
敵とラストシーンで対峙し、さあこれからというところからの意外な結末はお見事!パートナーのヒロインも登場してチーム戦みたいなとこもあったけど、内容の充実さは変わりなし、最新作も期待大!
2018年05月01日
名探偵コナン から紅の恋歌 #2554
2017年 日本 112分 名探偵コナン
去年の興行収入No1映画。すっかり定着して絶対ヒット間違い無しのシリーズになった。話は服部平次の小学校時代、かるたとりの試合で大岡紅葉と出会っている。が、本人忘れてる^^;そこから数年、かるたを現場に残す連続殺人事件が発生する
前半のヤマ場の日テレ爆破シーン(コナンくんの脱出が見事すぎてワロタ)が、派手なアクションであとは地道な謎解き。大阪京都を舞台に安定した映画でした。そろそろ原作は終盤?なのかもだけど、映画はしばらく続きそう。
去年の興行収入No1映画。すっかり定着して絶対ヒット間違い無しのシリーズになった。話は服部平次の小学校時代、かるたとりの試合で大岡紅葉と出会っている。が、本人忘れてる^^;そこから数年、かるたを現場に残す連続殺人事件が発生する
前半のヤマ場の日テレ爆破シーン(コナンくんの脱出が見事すぎてワロタ)が、派手なアクションであとは地道な謎解き。大阪京都を舞台に安定した映画でした。そろそろ原作は終盤?なのかもだけど、映画はしばらく続きそう。